「子どもの学びの場を見つけたい」「早いうちから知育や英語教育を始めたい」そんなパパ・ママにとって、幼児教室選びはとても大切です。西宮には、知育に特化した教室、英語を楽しく学べるスクール、小学校受験対策に強い教室など、多彩な幼児教室があります。
しかし、「どの教室を選べばいいの?」「うちの子に合うのはどれ?」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
幼児教室を選ぶ際は、お子さんの性格や興味に合ったカリキュラムがあるか、講師や教室の雰囲気が合うかを確認するのがポイント。
また、体験レッスンに参加して、実際の授業の流れをチェックするのもおすすめです。
この記事では、西宮でおすすめの幼児教室を厳選し、それぞれの特徴やカリキュラム、口コミをご紹介します。
お子さんにぴったりの教室を見つける参考にしてください!
料金・特徴が丸わかり!西宮でおすすめの幼児教室の早見表!
教室名 | 対象年齢 | 入会金(税込) | 月謝(税込) | 特徴 |
---|---|---|---|---|
![]() ベビーパーク 詳細 公式 | 0~3歳 | 15,400円 | 15,400円~17,380円 | 親子で参加する幼児教室。育児が楽しくなるプログラムを提供。 |
![]() キッズアカデミー 詳細 公式 | 3~6歳 | 15,400円 | 8,800円~17,380円 | 思考力と記憶力を高める知能教育を提供。 |
失敗しない!幼児教室選びの5つのポイント
幼児教室を選ぶ際に、「どこがいいのかわからない…」と悩むことはありませんか?
お子さんに合った教室を見つけるために、必ずチェックすべき5つのポイントをまとめました。以下の表とリストを参考にして、最適な教室を選びましょう!
幼児教室選びのチェックリスト
項目 | 確認するポイント | 具体的なチェック方法 |
---|---|---|
目的 | 知育・英語・受験・リトミックなど | 教室のカリキュラム・指導方針を確認 |
指導方法 | 少人数制 or 大人数制 | 体験レッスンで子どもの反応をチェック |
講師の質 | 資格・経験・指導実績 | 公式サイトや口コミを確認 |
通いやすさ | 立地・送迎のしやすさ・駐車場の有無 | 実際に訪問してみる |
料金 | 月謝・入会金・教材費 | 事前に費用の総額を問い合わせる |
目的を明確にする
幼児教室には「何を学ばせたいか?」という目的があります。目的が明確でないと、後から「思っていたのと違う…」と後悔することも。
目的別のおすすめ教室
- 知育系(脳の発達・思考力UP):モンテッソーリ教育、フラッシュカード教室
- 英語系(リスニング・会話力UP):英会話スクール、バイリンガル教室
- 受験対策系(小学校受験準備):幼児塾、ペーパー対策教室
- リトミック系(音楽・運動能力UP):リトミック教室、ダンススクール
お子さんの興味や性格に合った教室を選ぶことが大切です!
指導方法をチェックする
幼児教室の指導方法は、少人数制・個別指導・集団レッスンの3つに分かれます。それぞれのメリット・デメリットを知り、子どもに合う形式を選びましょう。
指導方法 | 特徴 | 向いている子ども |
---|---|---|
少人数制(5〜10人) | 一人ひとりに目が行き届く | 人見知りしやすい、個別対応を望む子 |
個別指導(1対1) | マンツーマンで丁寧に指導 | 集中力が続きにくい、特定分野を伸ばしたい子 |
集団レッスン(10人以上) | 協調性や社交性が身につく | 友達と学ぶのが好き、集団活動が得意な子 |
体験レッスンに参加して、お子さんの反応を確かめるのがおすすめ!
講師の質を確認する
教室選びで最も重要なのが、指導する講師の質です。どれだけカリキュラムが良くても、講師のスキル次第で学びの質が変わります。
確認すべきポイント
- 幼児教育の資格(保育士・幼稚園教諭・モンテッソーリ資格 など)を持っているか?
- 幼児教育の経験が豊富か?(指導歴3年以上が目安)
- 子どもへの接し方が優しく、コミュニケーションが取れるか?
口コミや体験レッスンで、講師の雰囲気をチェックしましょう!
通いやすさをチェックする
いくら良い教室でも、通うのが大変だと続けられません。
通いやすさのポイント
- 自宅から近いか?(徒歩・自転車・車で通いやすい距離)
- 駐車場・駐輪場があるか?(車や自転車で送迎しやすいか)
- 曜日・時間が合うか?(家庭のスケジュールに無理なく通えるか)
- 送迎サービスがあるか?(送迎バスがあれば親の負担が減る)
実際に教室周辺を訪れて、アクセスの良さを確認しておきましょう。
料金とコスパを比較する
幼児教室の料金は、月謝の他に入会金・教材費・施設費などがかかることがあります。思ったより高額になることもあるので、総額をしっかり確認しましょう。
項目 | 相場(目安) |
---|---|
入会金 | 5,000円〜30,000円 |
月謝 | 5,000円〜20,000円 |
教材費 | 5,000円〜15,000円 |
施設使用料 | 1,000円〜3,000円 |
無料体験や初月割引を活用しよう!
幼児教室選びで大切なのは、目的・指導方法・講師の質・通いやすさ・料金の5つをしっかりチェックすること。
「なんとなく」で選んでしまうと、子どもが楽しめず長続きしないこともあります。まずは無料体験レッスンに参加し、お子さんが楽しめるかどうかを確認してみましょう!
西宮でおすすめの幼児教室まとめ
教室名 | 対象年齢 | 入会金(税込) | 月謝(税込) | 特徴 |
---|---|---|---|---|
![]() ベビーパーク 詳細 公式 | 0~3歳 | 15,400円 | 15,400円~17,380円 | 親子で参加する幼児教室。育児が楽しくなるプログラムを提供。 |
![]() キッズアカデミー 詳細 公式 | 3~6歳 | 15,400円 | 8,800円~17,380円 | 思考力と記憶力を高める知能教育を提供。 |
ベビーパーク

- 3歳までの親子教室
- 育児がうんと楽しくなる
- 詰め込み学習ではなく、学びたいという気持ちを引き出す方法
対象年齢 | 0歳〜 |
---|---|
教室 | ベビーパーク西宮北口第2教室 〒663-8035 兵庫県西宮市北口町2-5 西宮北口ビルくすの木 1F |
料金 | ◆入室金:14,000円 ◆月謝:14,000円 |
営業時間 | 9:30〜17:00 |
電話番号 | 0120-415-181 |
URL | https://babypark.jp/ |
定休日 | 土曜、日曜、祝日 |
平均IQ145という驚異的な実績を持つベビーパークは、0歳〜3歳までのお子さんを持つ親子のための親子教室であり幼児教室でもあります。
心と知恵と健康をベースに考え、豊かな思考力を持つ子どもになるように仕向けられています。
キッズアカデミー

- 脳がまだ完成していない時期に脳の性能をよくする
- 知育教育で記憶力を思考力を高めていくことができる
- 誠実で、責任感があり、道徳的判断に優れた子どもを目
対象年齢 | 3歳〜 |
---|---|
教室 | ベビーパーク西宮北口第2教室 〒663-8035 兵庫県西宮市北口町2-5 西宮北口ビルくすの木 1F |
料金 | ◆入室金:14,000円 ◆レッスン料金14,000円〜15,800円 ◆教材費:1,000円 ◆施設維持管理費:500円 |
営業時間 | 9:30〜17:00 |
電話番号 | 0120-415-181 |
URL | https://babypark.jp/ |
定休日 | 土曜、日曜、祝日 |
全国展開している幼児教室のキッズアカデミーは、書くことにとらわれすぎず、教材を使いながら考え、記憶していくことを集中強化してくれます。
幼児期はただ詰め込み式の学習ではなく、才能を引き出すことを目的にしています。
そのため、知能(脳)へのアプローチが大前提に…
キッズアカデミーでは、脳が形成される8歳までに必要なことを重点的に指導してくれます。
はまキッズオルパスクラブ

- 思考力・算数力を高める教育プログラム
- 幼児から小学生まで通える学習環境
- 全国的に評価の高い学習メソッドを採用
対象年齢 | 3歳~小学6年生 |
所在地 | 西宮本部:西宮市甲風園1丁目5−24 西宮校:西宮市甲風園1丁目 4番5号 ハマ・ブリーゼ西宮北口ビル4F |
営業時間 | 10:00~20:00 |
電話番号 | 0798-64-1901 |
定休日 | 日・月 |
URL | https://www.hamakids.jp/ |
はまキッズオルパスクラブ 千里中央校は、思考力・算数力を伸ばすカリキュラムに特化した幼児教室です。3歳から小学生までを対象に、数や図形を活用した独自の学習プログラムを提供し、論理的思考や問題解決力を育むことを目的としています。
「考える楽しさ」を重視し、パズルやゲーム感覚の教材を使いながら、自然と数学的思考を身につけられるのが特徴。特に、算数オリンピック対策にも対応しており、ハイレベルな学習にも挑戦できる環境が整っています。
また、少人数制クラスのため、子どもの理解度に合わせた指導が可能。基礎から応用まで幅広く学べるため、将来の学習に役立つ力をしっかりと養えます。
ぷらいまりー幼児教室

- 子どもを愛して子どもに最高の教育を
- 学ぶ楽しさや本人のやる気を育てていく受験勉強
- 私立、国立小学校や幼稚園の受験対策専門の幼児教室
対象年齢 | 年少下〜 |
---|---|
教室 | ぷらいまりー幼児教室 苦楽園本校 西宮市南越木岩町9-5-201 |
料金 | ・年少クラス:16,800円 ・年中私立小学校受験クラス:16,800円 ・年中私立小学校受験クラス:24,100円 ・年長個別授業クラス:33,000円 ※1回6,600円(通常クラスと併用の場合) ・年長私立小学校受験クラス:37,700円 |
営業時間 | 月曜:15:30〜17:30 火曜:15:30〜17:30 水曜:15:30〜17:30 木曜:15:30〜17:30 土曜:9:30〜11:30 |
電話番号 | 0798-74-4011 |
URL | https://www.b-primary.co.jp/ |
定休日 | 日曜 |
ぷらいまりー幼児教室では、お受験に必要なペーパー練習をはじめ、絵画などの心の栄養となる要素、体操などトータルでしっかりと学ぶことができます。
受験に対する相談も随時受け付けており、願書の添削や面接対策も可能です。
ピグマリオン教育研究所

- 個別対応型だから手厚い指導
- 思考力、空間把握力、数論理能力の根本を育成
- 貴重な幼児期に子どもの才能を大きく開花して伸ばす
対象年齢 | 年少〜 |
---|---|
教室 | ピグマリオン西宮本部教室 兵庫県西宮市石刎町3-18-203 ピグマリオン教育研究所・ピグマリオンくらぶ |
料金 | ◆入会金:30,000円 ◆月謝:35,000円 |
営業時間 | 問い合わせ下さい |
電話番号 | 0978-74-5068 |
URL | http://www.pygmalion.co.jp/ |
定休日 | 日曜 |
幼児期に個人にフォーカスして手厚い指導をするピグマリオン教育研究所の西宮本部教室では、数学頭を育てる幼児教室です。
特に幼稚園年少・年中・年長の時期を逃さずしっかり教育することで、それ以後の人生が大きく変化することから、ピグマリオンでは幼児教育にとても力を入れています。
七田式チャイルドアカデミー

- 認めて褒めて愛して育てる(長所を伸ばす)
- 子育ての種をまいて、素晴らしい花を咲かせられるようにサポート
- 60年の歴史を持つ七田式メソッドで、胎児、赤ちゃん、幼児コースとサポート
対象年齢 | ・胎教 ・0歳児〜 |
---|---|
教室 | 七田式西宮北口教室 663-8204 兵庫県西宮市高松町4-37 中林ビル西宮4階 |
料金 | ・胎教コース:40,000円 ・赤ちゃんコース:5,000円 ・幼児コース:14,000円 ・幼児英語コース:9,500円 ・音楽コース:10,000円 ・脳育運動コース:8,000円 ・特別支援コース:20,000円 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
電話番号 | 0120-199-415 |
URL | https://www.shichida.jp/ |
定休日 | 土曜、日曜、祝日 |
七田式の教育は、子育てに大切なことは親の愛情をしっかりと子どもに伝えることであり、しっかり褒めて伸ばすことだと呈しています。
親子の愛情がベースになって、貴重な幼児期に知能開発や右脳開発を進めるので、とても賢い子どもに成長します。
さち・子どもの家
- 西宮のモンテッソーリ教育
- 子どもの中の自己教育力を最大限に発揮
- 自分で判断してその中から吸収する力を育てる
対象年齢 | 2歳〜 |
---|---|
教室 | モンテッソーリ教育 さち・子どもの家(幼稚園型認可外保育施設) 〒663-8031 兵庫県西宮市伏原町1-52 |
料金 | ◆入園料:50,000円 ◆月謝 ・2歳半〜満3歳(週2回):16,000円 ・年少(週4回):25,000円、45,000円(長時間預かり) ・年中〜年長(週5回):30,000円、50,000円(長時間預かり) |
営業時間 | ・9:00〜14:00 ・8:30〜16:30 |
電話番号 | 0978-63-1601 |
URL | https://www.sachi-childhome.com/ |
定休日 | 土曜、日曜、祝祭日 |
“マリア・モンテッソーリ”女史が創案したモンテッソーリ教育に基づいた指導をしているさち・子どもの家は、個人個人の活動を主体にした縦割りの教育で子どもたちの指導に当たっています。
できないことが1人でできるようにと教えて行くので、自分で判断することや責任感を持って行動することが身につきます。
食育プリスクール カマン
- 子どもが毎日自分のランチを作る
- 日本で唯一の食育のためのプリスクール
- 0歳の子どもたちもランチづくりに関われるような配慮
対象年齢 | 0歳〜 |
---|---|
教室 | COMMON(カマン) 〒662-0083 兵庫県西宮市苦楽園一番町2-58 |
料金 | 月謝は問い合わせ下さい |
営業時間 | 9:30〜15:00 |
電話番号 | 0798-72-0798 |
URL | https://studio-common.jp/ |
定休日 | 日曜 |
子どもが毎日、自分のためのランチを作るという日本で唯一の食育プリスクールのカマンでは、0歳児でも自分で野菜をちぎったりしながらランチを作ることに携わっています。
感受性の高い子どもたちに、料理を通して様々な安心感や愛情を伝えて行く、全く新しい形の幼児教室です。
ありんこ教室
- 楽しみながら未知に触れる
- 社会の仕組みや生活のことが学べる
- 年少下から通えるプライベートレッスンだからきめ細かな指導が望める
対象年齢 | 2歳〜 |
---|---|
教室 | ありんこ教室 西宮市松籟荘11-28 田中マンション1階 |
料金 | 年少下〜年長クラス:12,680円 |
営業時間 | 問い合わせ下さい |
電話番号 | 0798-78-2205 / 090-6602-2366 |
URL | https://www.arinnko-by-mogushouse.com/ |
定休日 | 問い合わせ下さい |
ありんこ教室は、学ぶことの楽しさや勉強の楽しさを実感することができて、自分から学ぶための土台を作り上げて行く幼児教室です。
子どもは、楽しいシーンでたくさんのことを吸収しようとします。
子どもの能力を最大限に引き出すためにも、ありんこ教室の指導は最適です。
しょうせい幼児教室
- 学校別の小学校受験対策に
- 自立心を育てて情緒の安定を図る
- 面接や口頭試験、集団行動など細かな受験対策
対象年齢 | 2歳〜 |
---|---|
教室 | しょうせい(翔聖)幼児教室 〒659-0093 兵庫県芦屋市船戸町2-1ラポルテ西館2F |
料金 | 問い合わせ下さい |
営業時間 | 問い合わせ下さい |
電話番号 | 0797-22-0663 |
URL | https://www.syousei.co.jp/ |
定休日 | 問い合わせ下さい |
【翔べ!!未来へ】を合言葉として、一人一人の子どもたちの豊かな未来のために授業を提供しているしょうせい(翔聖)幼児教室は、高い小学校受験の合格率で話題を呼んでいます。
授業内容についても、プリントや出題傾向の信頼度が高いです。
こども英会話アミティー
- 未来のバイリンガルを育てる
- 頭の柔らかい幼児期に日本語と同じように英語を習得する
- 聞く、話す、読む、書くの英語の4技能をしっかり学べる
対象年齢 | 6ヶ月〜 |
---|---|
教室 | こども英会話アミティー 〒662-0977 西宮市神楽町9-5エルエスト夙川ビル 1F |
料金 | 月謝一例 ・2歳〜3歳、年少(週2回):基本授業料 7,600円+基本設備費 600円+外国人教師追加授業料 3,200円+追加設備費 400円= 合計 11,800円 |
営業時間 | 11:00〜20:00 |
電話番号 | 0798-38-3623 |
URL | https://www.amity.co.jp/ |
定休日 | 日曜、月曜 |
こども英会話アミティーは、言葉の習得能力が高い幼児期に、日本語と同じように英語を教えることで、未来のバイリンガルを育てて行く幼児英語教室です。
ベビークラスは6ヶ月からOK。
母子のスキンシップを楽しみながら英語を学んでいきます。
出口式みらい学習教室
- 究極の論理教育で人間力習得
- 教えるよりも学ばせることを重視
- 子どもと一緒に親もカリキュラムに取り組む
対象年齢 | 年少〜 |
---|---|
教室 | 出口式みらい学習教室 西宮甲風園教室、出口式みらい学習教室 西宮神原教室 |
料金 | ◆入会金:20,000円 ◆月謝:1科目10,000円、2人目割引8,000円 |
営業時間 | 13:00〜18:00 |
電話番号 | 090-9112-3438(西宮甲風園教室) |
URL | https://deguchimirai-nishinomiya.com/ |
定休日 | 火曜、土曜、日曜 |
出口式みらい学習教室 西宮甲風園教室は、教える教育ではなく、学ばせること、自分で考え抜く力を育てることをメインにした幼児教室です。
学ぶ楽しさを実感すると真実を発見するため、意欲的に社会を生き抜く力が育ち、頼もしい子どもへと成長していきます。
幼児教室るんぱっぱ
- 少人数制の手厚い指導
- 経験→感動→刺激→喜びの連鎖
- ワクワクの心が主体性や自主性を養う
対象年齢 | 1歳〜 |
---|---|
教室 | 幼児教室るんぱっぱ 〒663-8003 兵庫県西宮市上大市1丁目11-12 サザンビラ1階 |
料金 | ・1歳児親子クラス:6,200円 ・2歳児親子クラス:6,700円 ・2歳児プレクラス:13,200円(週2回) ・3歳児(年少):7,700円 ・4〜5歳児(年中・年長児):7,700円 |
営業時間 | 問い合わせ下さい |
電話番号 | 0978-61-5868 |
URL | http://lunpappa.org/ |
定休日 | 不定休 |
西宮のるんぱっぱは、楽しいから続く幼児教室として大人気の幼児教室です。
リトミックを基盤にして様々な製作や絵画、知育遊び、書き方など、あらゆる方面から脳に刺激を与えて楽しく学べるようにカリキュラムが組まれています。
西宮での幼児教室探しのよくある質問
- 幼児教室にはいつから通わせるのがいいですか?
0歳から通える教室もありますが、一般的には1〜3歳ごろから始める家庭が多いです。早い時期に通うことで、脳の発達や社会性が育まれます。
- 幼児教室は通わせたほうがいいの?
絶対に通わせる必要はありませんが、子どもの発達をサポートしたい、知育や英語を学ばせたいと考える家庭にはメリットがあります。
- 幼児教室と保育園・幼稚園は何が違うの?
幼児教室は教育がメイン、保育園・幼稚園は生活全般をサポートします。幼児教室は知育・英語・リトミック・受験対策など目的に特化しているのが特徴です。
- 幼児教室を選ぶときに何を基準にすればいい?
①目的(知育・英語・受験対策) ②指導方法(少人数・個別・集団) ③講師の質 ④通いやすさ(立地・時間) ⑤料金 の5つをチェックしましょう。
- どんなタイプの幼児教室がありますか?
以下のようなタイプがあります。
- 知育系(思考力・記憶力を伸ばす)
- 英語系(バイリンガル教育・発音向上)
- リトミック系(音楽・運動能力UP)
- 受験対策系(幼稚園・小学校受験向け)
- 体験レッスンは受けた方がいい?
はい!体験レッスンを受けることで、講師やカリキュラムの質、子どもの反応を確認できます。入会前に必ず試しておくのがベストです。
- 幼児教室の月謝はどれくらいかかる?
教室によりますが、月5,000円〜20,000円程度が一般的な相場です。受験対策系は高め(2〜5万円)になることが多いです。
- 入会金や教材費は必要ですか?
ほとんどの幼児教室で入会金(5,000円〜30,000円)、教材費(5,000円〜15,000円)がかかります。無料体験レッスンや初月割引がある場合もあるので、事前に確認しましょう。
- 兄弟割引やキャンペーンはありますか?
一部の教室では兄弟割引や友達紹介キャンペーンを実施していることがあります。入会前に問い合わせてみるのがおすすめです。
- 週に何回通うのが理想?
週1〜2回が一般的ですが、受験対策系は週3〜5回通うこともあります。家庭での学習とバランスを取るのが大切です。
- 平日しかやっていない教室が多い?
平日開催が多いですが、土日クラスがある幼児教室も増えています。 仕事をしている家庭向けの夕方・土日クラスを探してみるのもおすすめです。
- 親も一緒に参加しないとダメ?
幼児教室によりますが、0〜2歳クラスは親子参加型が多く、3歳以降は子どもだけで参加する教室が増える傾向があります。
- 途中でやめたくなった場合、退会はスムーズにできる?
幼児教室によっては退会手続きが月単位や3ヶ月前申請など決まりがある場合があります。入会前に確認しておくと安心です。
- 子どもが嫌がったらどうする?
無理に通わせるのは逆効果なので、一度休ませて様子を見たり、他の教室を試してみるのも良い方法です。
- 幼児教室はどのくらいの期間通うべき?
知育・英語・リトミックなどは小学校入学まで継続する家庭が多いですが、子どもの興味がなくなったら見直すことも大切です。
- 幼児教室は0〜3歳ごろから始める家庭が多い
- 体験レッスンで子どもとの相性をチェックするのが大切
- 費用は月5,000円〜20,000円が相場(受験対策は高め)
- 週1〜2回が一般的だが、教室によって頻度が異なる
- 子どもが楽しめることが一番大事!合わなければ変更もアリ
西宮の幼児教室のまとめ
兵庫県西宮で子育てをしている人たちにおすすめの幼児教室についてご紹介しました。
西宮には、大手の幼児教室もたくさんありますが、個人経営している幼児教室もたくさんあります。
これからの子どもたちに必要なことは、自らで生き抜く力。
学ぶ意欲や自立心、自己肯定感を育てて行くためにも、幼児教室はとても役立ちます。
運命の分かれ道となる小学校受験にチャレンジするのであれば、お子さんが0歳の時から幼児教室に入会するという人も増えています。
我が子の未来を切り拓くことができるのは、親御さんだけ。
今の大切な幼児期を逃さないためにも、まずは気になる幼児教室の体験入会をしてみることをおすすめします。
