子どもに何か幼児教育をさせたいと思う時、幼児ポピーが候補に上がることは多いですよね。
幼児ポピーは、全教材の中でもNo.1のコスパの良さ。
月々980円で学べるので、他の幼児教育と比べても圧倒的なコスパの良さです。
幼児ポピーは、お手頃価格でいろいろなことを学ばせたいと思う人や、小学校入学までに必要な力をつけさせたいと思う人に最適。
余分な付録はついていないので、お部屋が散らかることもありません。
ポピーの内容がよくわかる資料とおためし号に、オールカラーのシールもついているので、お子さんも思いっきり楽しめますよ。
4月から1ヶ月だけ試したいという人は、4月号1ヶ月体験(有料)もあります。
ポピーで、もじ・かず・ことばを楽しく学びましょう!
幼児ポピーの教材は、当サイトの幼児教材ランキングでも一番のおすすめとして紹介しています。
対象年齢 | 年少(2歳〜3歳)〜年長(5歳〜6歳) |
学べる内容 | ことば・かず・もじ・小学校入学準備 |
料金 | ももちゃん(2歳〜3歳):980円(税込) きいどり(3歳〜4歳):980円(税込) あおどり(4歳〜5歳):1,100円(税込) あかどり(5歳〜6歳):1,100円(税込) |
無料お試し | ◎(おためし教材あり) |
有料1ヶ月のみ受講 | ◎ |
契約期間 | 2ヶ月 |
入会プレゼント | あり |
幼児ポピーってどんな教材なの?人気の理由は何?
- 受講料が月980円(税込)〜
- ワーク中心のシンプル教材
- 机で勉強に集中する習慣がつく
- 工作や鉛筆の使い方など豊富な内容
- 小1の1学期の分まで先取り学習ができる
長い間愛され続けている学習教材のポピーは、2歳から始められる教材です。
ポピーが根強い人気を誇っていることについて、詳しく見てみましょう。
コスパの良さ!月980円(税込)〜
人気理由
ポピーが人気の理由について、何と言っても受講料が毎月わずか980円〜というコスパの良さ!
この安さで教材を提供するために、ポピーは40年間広告を打たずに、教材開発と脳科学の研究を地道に取り組んできました。
広告宣伝しないということは、口コミだけで広がって来たということ。
それだけの学習効果があることが伺えます。
ポピーはワークでしっかり学ぶ
おもちゃで遊ぶ教材が多い中、ポピーはワークを使ってしっかり学ぶので、学習の習慣がつきやすいというメリットがあります。
- お勉強を動機づける
- お勉強が好きになる
- 勉強するという習慣がつく
幼児ポピーはこのような流れが作りやすい教材なので、2歳〜年長さんまでしっかり続けていくことで、机に向かって勉強する子に育てることができます。
また、ポピーは40年の歴史の中で、とにかく教材開発に尽力してきました。
脳科学の専門家である篠原菊紀先生や、幼児運動学の専門家である柳澤秋孝先生の監修のもとで作られており、誰でも取り組みやすくお勉強が好きになる教材として破格値で提供されています。
幼児ポピーは無料のお試し教材がある!
ポピーを始めたいけど、自分の子どもに合うのか、難易度はどうなのかということも気になりますよね。
でもポピーには無料体験教材があり、子どもが見本教材を試すことができます。
ポピーの無料体験教材の内容
- ワーク(2週間分)
- 保護者向け資料
- お得な入会情報
そして今幼児ポピーに入会すると、プレゼントとして公園などで使いやすいレジャーシートがもらえます。
先取り学習したい人は、1学年上のお試し教材を!
幼児ポピーで先取り学習をしたい!というママたちもいますよね。
成長が早めなお子さんには、1学年上の教材を取り寄せて、先取り学習するのもおすすめです。
年少さんは年中さん用の「きいどり」を、年中さんは年長さん用の「あかどり」にトライするのもおすすめ。
先取り学習を体験してみたい時は、無料体験教材を取り寄せて、お子さんのレベルと照らし合わせてみるといいですよ。
無料体験教材は、いくつ取り寄せても無料なので、この機会に資料請求してみてください。
幼児ポピーのラインナップ
ももちゃん(2〜3歳児)、きいどり(年少3〜4歳)、あかどり(年中4〜5歳)あおどり(年長5〜6歳)と揃っています。
ポピっこももちゃん(2〜3歳児)
教材のお届け内容
- ポピっこももちゃん(AB判オールカラー35ページシール付き)
- ミニえほん(オールカラー厚紙12ページ)
- お家の方向け情報誌(B5版20ページ)
- 特別教材(年4回)
赤ちゃんから幼児に成長していく時期は、周りの真似をし始めてより成長をしていく時期です。
この時期は脳が急激に成長しますので、親子の触れ合いもとても大事。
「こころ・あたま・からだ」の成長を支えるポピーは、幼少期に最適です。
子供が大好きなシール貼りなどもたくさん。楽しく学べる教材です。
幼児教育をしたいけれどあまりお金をかけたくない…という人にもおすすめです。
きいどり(年少・3〜4歳児)
年少・3〜4歳児教材のお届け内容
- きいどり(AB判オールカラー66ページシール付き)
- 特別教材(紙またはデジタル)
- お家の方向け情報誌(B5版20ページ)
親子で楽しみながら、頭や手先を使う考える力を育て、支える言葉を増やす文字への関心を高めて行きます。
また、小さい数を覚えるなど数字への理解も抱きます。
習い事なども始まりちょっとだけ忙しくなる年少さん。
でもポピーだったら、習い事とポピーの両立も出来ます。
あおどり(年中・4〜5歳児)
年中・4〜5歳児教材のお届け内容
- 思考力めばえ わぁくん(AB判オールカラー35ページシール付き)
- もじかずことばドリるん(AB判オールカラー42ページシール付き)
- 特別教材(紙またはデジタル)
- お家の方向け情報誌(B5版20ページ)
あかどりから、だんだんとドリルが増えてくるので、基礎学力がついてきます。
年中さんの年齢になると幼稚園に通う子も増えてくるため、集団生活についてのマナーなども覚え始めるので、ちょっと大人になった感じ足ます。
また、あおどりは先取り学習にもおすすめです。
あかどり(年長・5〜6歳児)
年長・5〜6歳児教材のお届け内容
- 思考力めばえ わぁくん(AB判オールカラー35ページシール付き)
- もじかずことばドリるん(AB判オールカラー42ページシール付き)
- 特別教材(紙またはデジタル)
- お家の方向け情報誌(B5版20ページ)
- 入学準備計画(10月〜3月に届きます・B5判16ページ)
あかどりになると、4月から段階的に、小学校入学のために学ぶことが多くなります。
国語や算数につながる「ことば・かず・もじ」をしっかり学ぶことができるので、やってる人とやらない人の差が開きます。
また、通常の学習内容にプラス、入学準備計画が届きます。
小学校入学前に覚えておきたいことをしっかり学習できますよ。
幼児ポピー、毎日どのくらい勉強すればいい?
幼児ポピーは、毎日続けて勉強することが大切です。
とはいえ、幼児きは毎日30分も勉強しなくてOK。
とにかく毎日勉強するクセをつけることが大切ですので、1日10分机でお勉強するように促してあげましょう。
ちなみに、ポピーは自分が楽しく勉強できるレベルに合わせられていますので、無理なく達成感を実感することが出来ますよ。
自分から学ぶ力がつくと、学習は「あと伸び」で、だんだん成績が上向きになる場合も多いですよ。
幼児ポピーの口コミを紹介します
実際に幼児ポピーを学ばせているママたちのリアルな口コミを集めてみました。
幼児ポピーはイマイチだ…という悪い口コミ
教材の量が少ないかな…
うちの子は、教材が来るとその日のうちにたくさん進めたくなるタイプなのですが、ポピーはあっという間に終わってしまうんでちょっと残念。
わかってはいたことなのですが、他社と比べると付録やおもちゃが少ないなーと思います。
工作などはあるのですが、ちょっと豪華な付録がつくと子どもも喜ぶかもな〜と思ってしまいます。
ポピーは紙の教材なので、ページ自体は、他の教材よりはしっかりはしていますが、使い終わった後はかなりぐちゃぐちゃになってしまうこともあります。
ネガティブ口コミ総評
幼児ポピーの悪い口コミを見てみると、教材量の少なさと難易度についての口コミが多く書かれていました。
ポピーのデメリットとして挙げられる教材量の少なさですが、ワークが中心課題ですので、やる気のあるお子さんは一気に終わらせてしまうという現象があるようです。
しかし、学習は復習が大事ですので、早く終わってしまったら何度も繰り返し勉強させると、学びも定着しやすくなりますよ。
年齢 | ワークのボリューム |
2歳 | 約40ページ |
年少 | 約60ページ |
年中・年長 | ワークが2冊に!約80ページ |
年中さんや年長さんになると、ワークが2冊になります。
それでも早く終わってしまうというお子さんは、繰り返し学習の他に、1つ上の学年の教材をとる「先取り学習」もおすすめですよ。
幼児ポピーで楽しく学べているという良い口コミ
幼児ポピーを2歳から取っています。
ポピーで親子のコミュニケーションを取っている感じもあり、親子で楽しんでいます。
我が家は共働きなので、ポピーくらいの量がちょうどいいですね。
一緒に工作すると子どもも喜びますし、やるべきことを適切な量で学べているという感じがします。
うちの娘にとってポピーは、難しすぎず、簡単すぎず、ちょうど良い感じです。
子どもも意欲的に取り組んでくれる量と質。そして、運指も覚えられます。
教材量が少ないと聞いてましたが、小学校の入学前までに覚えてもらいたいことが効率よく学べるようになってて、本当に助かります。
幼児ポピーは、小学校の入学準備のために申し込みました。
最初は私が勉強を見ようかなと思ったのですが、どこまで教えて良いのかわかりませんし、親だけで入学準備をするのは本当に大変です。
ポピーは、自分で学習する習慣がつくようにもなるので、結局のところ入学準備も1人で黙々と覚えていました。
ポジティブ口コミ総評
幼児ポピーが良かったという口コミを見てみると、「内容量や難易度が子どもにあっていた」という声が多く見られました。
ポピーは簡単すぎるという口コミがある一方、子どもが無理なく学ぶためにはちょうど良いレベルだという声もたくさんあります。
ポピー自体は「毎日勉強するという姿勢を作りたい」という意図もありますので、難しすぎる勉強でストレスが溜まるよりも、毎日楽しく継続して勉強するクセがつけられるといいですね。
幼児ポピーの料金はめちゃくちゃ安い!
教材 | 料金 |
ももちゃん(2歳〜3歳) | 980円(税込) |
きいどり(3歳〜4歳) | 980円(税込) |
あおどり(4歳〜5歳) | 1,100円(税込) |
あかどり(5歳〜6歳) | 1,100円(税込) |
ポピーの料金は何と言ってもコスパが最強、月々980円〜学べます。
1日あたりだと30円、すごく安いです。
本当に上記の料金以外かかりません。
教材の詳細が気になる人は、無料でおためし見本をもらえますので、申し込みをしてみて下さい!
年間一括払いでさらにおトクに!
≫ ポピーの料金はもともと安いのですが、さらに年間一括払いにすることで、もっとおトク価格になります。
教材 | 月額料金 | 年間一括払い |
ももちゃん(2歳〜3歳) | 980円(税込) | 11,172円(税込) 1ヶ月あたり:931円 |
きいどり(3歳〜4歳) | 980円(税込) | 11,172円(税込) 1ヶ月あたり:931円 |
あおどり(4歳〜5歳) | 1,100円(税込) | 12,540円(税込) 1ヶ月あたり:1,045円 |
あかどり(5歳〜6歳) | 1,100円(税込) | 12,540円(税込) 1ヶ月あたり:1,045円 |
ポピーは良心的なので、解約したい時は一括払いをしていても残金を全額返金してくれます。
ポピーには子育てサービスもある
ポピーの受講生は、ポピーが提供する子育てサービスを利用することが出来ます。
教育相談サービス
この教育相談は、ポピー受講生は無料です。
- 幼稚園に行く時毎回泣いてしまう
- 幼稚園に入ったけどなかなか友達ができない
- お友達やきょうだいにすぐ手を出してしまう
このように、日常で起こるちょっとした不安や気になることを相談をすることができます。
ポピー診断が受けられる
ポピーの受講生は、無料で勉強の仕方についてアドバイスを受けることができます。
全部で30問の質問に4択の中から答えればOK。
所要時間は5分〜10分ほどです。
ポピー診断の後は教育の専門家からのアドバイスがもらえますよ。
幼児ポピーのよくある質問
- Q幼児ポピーの難易度ってどのくらい?
- A
ポピーは「誰でも取り組むことができる教材」ということを重要視していますので、基礎中心のことをしっかり学ぶことができる教材です。
幼児ポピーの難易度は、主要教材の中で比べると簡単な部類に入ります。
(簡単)ポピー→こどもちゃれんじ・スマイルゼミ→Z会→RISUきっず(難しい)
でも、簡単だとは言っても、年長さんのあかどりでは、小学校入学準備としてきちんと学習できるので、レベルが低いというわけではありません。
- Q幼児ポピーを始めるなら何歳からがいいの?
- A
幼児ポピーを始めさせるのは何歳からがいいのか迷いますよね。
幼児ポピーは、2歳から始める人がとても多いです。
続いて3歳からが多くなっています。
幼稚園の入園準備のためにも、幼児ポピーで学習しているお子さんも多いですよ。
ポピーは、どんな子でも、いつから始めても、きちんとお勉強ができるように作られた教材ですが、早いうちから始めることでお勉強の習慣がつくので、小さいうちから始めることをおすすめします。
- Qお試し見本を申し込んだら勧誘がしつこくない?
- A
幼児ポピーの勧誘は、地域差がありますが、ほとんどないと言えるレベルです。
資料請求をした後は、一度だけ「商品が届きましたか?」という電話がかかるところが多いですが、その際に「受講するつもりはないです」と伝えれば、その後の勧誘はありません。
商品紹介のメールなどが不要な時は配信停止の手続きをすれば、すぐにメールも停止します。
- Q先取り学習がしたいんだけど…
- A
理解力が早いお子さんは、年中の頃からメキメキ色々なことを覚えるようになります。
そんなお子さんには、ポピーで1学年上の教材を受講する先取り学習がおすすめです。
ポピーは、幼児教材の中でも簡単に取り組めるものが多いです。
特に、こどもちゃれんじ・スマイルゼミ・Z会などと比べると一番難易度は低く、取り掛かりやすい教材だと言えます。
だからこそ、せっかく幼児教材を始める年中さんなら、年長さん対象のあかどりからチャレンジするのもアリですね!
幼児ポピーの退会方法は?
幼児ポピーに申し込む前に、退会方法についても確認しておきましょう。
幼児ポピーの大会は、退会をしたい日の2ヶ月前の20日までに、毎月教材を送ってくれる全家研の担当支部まで電話で連絡すればOKです。
【お問い合わせ先】
株式会社 新学者 ポピー事業部
電話番号:075-581-6163
受付時間:9:00〜17:00(土日祝、お盆・年末年始を除く)
【8月号から不要&退会したい場合】
5月20日までに退会希望の連絡をしましょう。(7月号まで届きます)
【 4月号から不要&退会したい場合 】
1月20日までに退会希望の連絡をしましょう。(3月号まで届きます)
退会の連絡は、基本電話です。必ず電話で「〇月号で退会希望」ということを連絡して下さいね。
退会する時、退会理由を簡単に聞かれますが、無理な引き止めなどはありません。
幼児ポピーで知育プラスお勉強の習慣づけを作ろう!
幼児ポピーは、続けやすい価格と、どんなお子さんでも取り組みやすいというメリットがあることから、根強い人気を誇る学習教材です。
入園や入学準備として、幼児ポピーを選ぶ人も多く、特に運指や文字学習をしっかりさせたいというママたちからの評判も良いですよ。
付録が少ないので、シンプルかつ散らからないというメリットも!
幼児ポピーは無料でお試しすることが出来るので、ポピーの入会を検討している人は、まずはお子さんとおためし教材をやってみて下さい。
≫ 幼児ポピー 販売者情報
販売元 | 全家研 |
電話番号 | 0120-627-700 |
受付時間 | 9:30〜18:00 |
コメント