お子さんそれぞれの段階に合わせて、学べる内容を工夫しているイーオンキッズは、1歳から対象にしている英会話教室です。
英会話教室に1歳の子どもを入会させると考えると、親としては躊躇しがちですが、イーオンキッズは1歳から中学生向けに8つのレベルでクラス分けをしています。
1歳のお子さんは、1〜2歳コースで英語学習ができるので、周りのペースについていけないなどの不安をなくしてくれています。
幅広い月齢に英語学習を提供しているイーオンキッズは、講師も外国人と日本人から選ぶことができ、プライベートレッスンなど内容を充実させています。
そんなイーオンキッズ、本当に英語学習の効果は高いのか?
そして料金はどのくらいかかるのか?実際の受講者の口コミは?
イーオンキッズの評判について今回調べてみました。
気になる部分へジャンプ
イーオンキッズってどんな英会話教室なの?
イーオンキッズは株式会社イーオンが提供する、英会話教室です。
英会話教室の中でも教室数が多く、
転勤などの理由で教室を辞めないといけなくなっても、教室探しがしやすいのもメリットの一つです。
教室は変わってしまいますが、株式会社イーオンが提供するテキストは同じですし、質の高い講師を在籍させているので、学びの質が落ちるなどの問題はないでしょう。
さゆり先生
イーオンキッズだから英語が上達する!4つのポイントってなに?
イーオンキッズの特徴について、抑えておくべきことはイーオンキッズが考える英語習得に必要な4つのポイントです。
- 4技能バランスよく身につく
- 1歳からスタート!年齢に合わせた細かなクラス分け・教材
- 外国人教師も日本人教師も英語教育と児童教育のプロ教師
- 資格取得対策もできる
イーオンキッズは英語学習において4技能をバランスよく習得することを重要視しています。
これまでは2技能を習得することで、学校で行われる英語のテストはそれなりの点数が取れました。
しかし2技能を習得することでネイティブな英語が身についたかと言われるとかなり難しいです。
もちろん現地で本場の英語を耳にしても、聞き取れるスペルに限界もあります。
イーオンキッズは英語学習を行う中で、学校での成績アップはもちろん「使える英語」を身につけることに重きをおいています。
またレベルや目的に合わせた学習を取り入れ、そこで講師を日本人講師が外国人講師どちらかを選択できる環境を作ります。
そして将来に役立つ資格対策にも力を入れているので、英語のスキルを総合的に高めるという面では十分な学習環境を提供しています。
4技能バランスよく身につく
イーオンキッズで身につく英語の4技能ってなんでしょうか?
- listening(聞く)
- speaking(話す)
- reading(読む)
- writing(書く)
4技能と言われてもいまいちピンとこないかもしれませんが、英語の4技能習得と言われるとき、この4つの技能を指しています。
さらにイーオンキッズでは、集団での学びの中で、生活の中で生きるスキルも身につくと評判です。
- コミュニケーション力
- 思考力
- 判断力
- 表現力
- 問題解決力
- 知識力
- チームワーク力
こうした力はひとり学習ではなかなか身につけられるものではありません。
また数人で行う塾でも、こうしたスキルを高めるための教えがないと、集団学習を行ってもそうそう身につくものではありません。
イーオンキッズはそれぞれの講師に英語のみならず、将来の糧になる、コミュニケーション力や思考力、創造力を養うためのカリキュラムでレッスンを行うよう指示しています。
そこでイーオンキッズに通い始めて、引っ込み思案だった子どもが発言することに抵抗がなくなったなどの口コミもあるんだそうです。
1歳からスタート!年齢に合わせた細かなクラス分け・教材
イーオンキッズは1歳から中学生までのコースを下記の8つのグループに分けています。
- 1・2歳
- 3歳
- 4・5歳
- 6歳
- 小学1・2年生
- 小学3・4年生
- 小学5・6年生
- 中学1〜3年生
それぞれのコースで使用するテキストはもちろん異なりますし、1歳から3歳までのお子さんはできるだけ英語を音として吸収できる内容で学習が進みます。
幼稚園入学の時期には英語を学ぶことに楽しみを感じ、年中・年長と成長する中で、自ら学ぶ姿勢を養います。
小学校入学でいよいよ学校での勉強が始まりますが、英語が必須科目にない小学1・2年生と、英語学習がスタートする小学3年生以降とで、学習の内容を変えます。
また小学校入学から中学3年間の間には資格取得に向けた対策も始まるので、早いお子さんだと小学校低学年で英検の取得の目指せるのです。
クラスを8つに細かく分けることで、その時期の英語学習に限界を作ることなく、英語を習得する楽しみを常に感じられる教室になっています。
外国人教師も日本人教師も英語教育と児童教育のプロ教師
イーオンキッズはただ英語を教える講師がいればいいとは考えていません。
イーオンキッズに在籍する講師には「子どもの性格に合わせて教えるスキル」そして「英語を教えるプロフェッショナル」この2つも採用基準にしています。
キッズ専用の研修のために、英語の教え方、そして子供の特徴によって臨機応変に対応できるか、子どもが親しみやすい接し方はできるかなど、それぞれの年齢に合わせて全てクリアできる講師を採用しています。
外国人講師と日本人講師が選べるのもメリットです。
英語を始めて学ぶという子は、どこか教室に入ることを不安に感じます。
そんな時は無理せず、日本人講師を選んであげましょう。
外国人講師の方がネイティブな英語を耳にできるメリットはありますが、英語を苦手と感じさせるのは逆効果です。
まずは無理なく日本人講師から英語を学び、徐々に慣れてきたら外国人講師に切り替えるとスムーズな学習を進められます。
イーオンキッズの外国人教師の特徴
- 競争率10倍以上の厳しい選考の中から採用
- レッスンはオールイングリッシュ
- ネイティブの発音やイントネーションで英語耳が養われる
- 国際感覚が身につき、英語文化の理解につながる
イーオンキッズの日本人教師の特徴
- 子どもの気持ちに寄り添いながらレッスンを行う
- 英検®1級取得者、TOEIC® L&Rテスト満点教師も多数在籍
- 資格試験や受験対策も細かく指導を行う
- 定期テストや進路についてもアドバイスをしてくれる
イーオンキッズに在籍する外国人講師、日本人講師それぞれ教えてもらう中でメリットはたくさんあります。
講師選びに迷ったら、それぞれの特徴からお子さんにマッチした講師を選ぶようにしましょう。
資格取得対策もできる
イーオンキッズは小学生コースから資格取得対策にも力を入れています。
- 英検®
- TOEIC®
- 英検Jr.®
- 国連英検ジュニアテスト
基本的に将来役立つ資格取得対策は行っていますが、実際にイーオンキッズで学ぶことで効果はあるのか気になります。
そこでイーオンキッズでの2018年度の英検®合格者数がアップされていたので、参考に目を通してみてください。
幼児・小学生 | 中学生 | 高校生 | |
---|---|---|---|
5級 | 1,721名 | ||
4級 | 573名 | ||
3級 | 120名 | 874名 | |
準2級 | 16名 | 620名 | |
2級 | 1名 | 216名 | |
準1級 | 14名 | 80名 |
このようにイーオンキッズでは幼児や小学生でも英検5級から準1級合格者が出ているようです。
資格対策のアドバイスも細かく、希望者は面接試験対策も受けられるんだとか。
ただ英語をみんなと一緒にテキストを見て学ぶだけでなく、履歴書にも項目を埋められる資格対策が早い時期から始められるのはイーオンキッズの強みの一つと言えるでしょう。
イーオンキッズコース別の内容は?ウチの子でも大丈夫?
イーオンキッズは8つのコースに分けています。
しかし子どものレベルは異なるので、月齢によって細かくコースを分けていても、親としてはそれなりに不安は残りますよね。
そこでイーオンキッズのコース別の内容についても見ていきましょう。
ベビー・幼児(1・2歳児)
1・2歳を対象に開校するベビー・幼児コースでは英語を音として楽しむ学習をメインに進めます。
- 楽しみながら自然に英語を身につける
- レッスンの内容や様子を保護者に細かく報告
- 楽しいパーティー・イベントが盛りだくさん
せっかく英会話塾に通わせても、うまく言葉で伝えられない1・2歳のお子さんには、講師がレッスンの様子や内容をしっかりと保護者に報告してくれます。
レッスン見学も可能で、どんなことを学んでいるのか?どんな反応を見せているのか?安心してお子さんの成長が見守れます。
また1・2歳コースでは自然な形で英語をたくさん吸収できるようにハロウィンやクリスマスなどのイベントも盛りだくさん。
楽しみの中で英語が身につけられるので、1・2歳のお子さんでも「聞く・話す・読む・書く」をバランスよく学ぶことができます。
3歳児クラス
自然と英語を吸収できる3歳児クラスでは、英語耳を養い、アウトプットの回数を増やしていきます。
- 自然な形で英語力を身につける
- 歌やリズムと一緒にからだ全体で英語の世界にふれる
- 3歳児が夢中になるオリジナル教材で英語学習を習慣化させる
3歳のこの時期は言葉をスポンジのように吸収します。
この時期に良質な英語に触れることで、自然な形で英語力を身につけ、その場に合った英語の表現を覚えられるようになります。
好奇心旺盛の3歳児向けに独自開発した教材で、英語学習が楽しくなり、自然と学習を習慣化させることもできるのです。
4・5歳児コース
何でも自分でやってみたい4・5歳児には、会話の基礎を作る学習に変わります。
五感をつかって英語に触れることで、正しい発音を無理なく身につけることができます。
- 会話の基礎力をつくる
- からだを使って遊びながら英語の世界にふれる
- 4・5歳児の自立を促すオリジナル教材だから飽きずに続けられる
4・5歳児コースでは自立性を養いながら、会話の基礎力を身につけます。
楽しいアクティビティの中でこれまでよりもたくさんの英語に触れられるので、単語と単語で文法を作るスキルも高まります。
6歳児コース
6歳児コースは小学校入学前に英語の土台を作ります。
この時期は右脳が特に活性化され、文字に興味を持ち出す時期です。
これまでは聞く・話すをメインに進めてきた学習内容も読む・書く力を高めていきます。
- 英語の土台をつくる
- 好奇心に合わせ、自然に英語を習得できる
- 6歳児の知的好奇心を伸ばすオリジナル教材で英語を楽しく学ぶことができる
小学校入学前の大事な時期。この時期にイーオンキッズでは“L” “R”の聞き分け、話し分けを学習します。
好奇心旺盛な6歳児向けにはカードを使ったゲームやロールプレイなどで興味を引きな、英語力を伸ばす教材で着実に英語脳を鍛えていきます。
小学1・2年生コース
小学1・2年生は繰り返しや間違いを気にせずに英語を楽しめる時期です。
たくさんの英語に触れることで興味を示す、たくさんの英語を繰り返し口にします。
- 基本的な単語や文を使って身近な事柄を伝える力を身につける
- 21世紀型スキルが自然と身につくオリジナル教材で家庭学習を進める
英語に苦手意識を感じない小学1・2年生ですので、この時期に英語のコミュニケーションの基礎が身につけます。
楽しみながら単語や表現を定着させることで、家庭学習も意欲的に取り組めるようになるのです。
小学3・4年生コース
学校でも英語が必須科目として追加される小学3・4年は、英語学習のスタートでつまずかないためにも学習意欲を高める内容でレッスンを進めます。
- 自分の考えや意見を持ち、発信できる力を身につける
- 21世紀型スキルが自然と身につくオリジナル教材でプラスの学習を始める
学校でも英語学習が始まるこの時期だからこそ、家庭学習の重要性も高まります。
そこでイーオンキッズでは世界的な教材出版社と共同開発したオリジナル教材で学校で学ぶ英語の復習だけでなく予習にも力を入れます。
また、このコースから英検®4級合格に必要な英語力を身につけていくので、英検資格取得を目標にするのもおすすめです。
小学5・6年生コース
小学5・6年生では大人と同じような学習能力が身につくので、高度な学習がに少しずつシフトします。
- グローバルに活躍するための土台を築くレッスン
- 21世紀型スキルが自然と身につくオリジナル教材で英検®3級レベルの英語力を身につける
小学5・6年生になると環境問題など高度なテーマを学習を進めます。
情報収集力や意思決定能力を養い、さらに小学校卒業までに英検®3級合格レベルの英語力を身につけます。
中学1〜3年生コース
イーオンキッズは中学1〜3年生コースの内容を変えました。
その理由というのも2020年度から国立大学の入試制度が変わったからです。
これまでは国公立の高校入試でも英語4技能「聞く・話す・読む・書く」のうち、「話す」試験は導入されていませんでした。
しかし2020年度、入試制度の変更から「話す」試験導入から、英語を話す技能も必要になります。
そこで学習内容を変え、これまで以上に話す技能にも力を入れているのが、中学1〜3年生コースです。
- 多聴・多読を通して多くの英語をインプットする
- 直読・直解する力を身につける
- まとまった量の文章を書く力を養う
- 人前で発表できるプレゼンテーション力を育成する
- 英検®2級合格レベルの学習ができる
中学コースではまさに使える英語を身につけていきます。
そして将来役立つ英検対策も2級合格レベルまで学習します。
内容は難しくなりますが、総合型レッスンなので楽しみながら多角的に英語を学習できるのもイーオンキッズで英語学習を続けるメリット。
高いレベルの学習の中でしっかり資格取得が目指せるのはイーオンキッズの工夫の凝らされた学習内容にあるのだと思います。
イーオンキッズの評判ってどうなの?
イーオンキッズの特徴から学びの幅を広げてくれる英会話教室であることが分かります。
実際の受講者もレッスンに満足しているのでしょうか?
イーオンキッズの悪い評判
悪い口コミ
ただ、落ち着きのない時期で1回のレッスンが40分というのが、集中力が持たず飽きてしまいます。
ダンスが始まると楽しんでいるのですが、まだ講師の話を聞くという時間はいろいろ気になるようで、早かったかなとは感じています。
(3歳、男の子)
悪い口コミ
小学校に入学してもう少しレベルの高い学習を求め、講師を日本人から外国人に変えました。
娘はネイティブな英語に刺激を受けているようですが、講師を外国人にかけると月謝が変わります。
理解はできますが、統一して欲しいのが本音です。
(小学1年生、女の子)
悪い口コミ
3年生に学年が上がり、学校でも英語が始まるのでプライベートレッスンに変えて、早いですが英検取得を目指しています。
というのは私が娘に与えた課題で、娘にとっては急に学習内容が変わり、楽しかった英語に少し苦手意識が芽生えているようです。
もちろん私もフォローしますが、レッスン中でもうまくフォローしてくれているのか気になります。
(小学3年生、女の子)
悪い口コミ
でもまだ英語そのものにあまり興味を持てていない息子にとっては、無理に外国人講師にしたのが逆効果だったかもしれません。
しばらく外国人講師にお願いしましたが、あまりに反応が薄いので日本人講師に変えました。
日本人講師は表情からもすぐに対応してくれるみたいで、以前より楽しくレッスンを受けているようです。
外国人講師には外国人講師のメリットがあります。
でも初めから無理にお願いする必要もないかなと思いました。
(5歳、男の子)
イーオンキッズ受講者の声を集めました。
その中にはマイナスの評価をつける人もいましたので、参考にしておきましょう。
- 幼児期はレッスンの始まりから終わりまで集中できなくても楽しめていたらいい
- 講師選択ができるので無理なく続けられるコースを選ぶ
- お子さんと一緒に目標を決める
- 講師のメリットを考えてニーズに合わせる
マイナスの口コミに対しては対処法はたくさんあります。
マイナスの口コミがあるからイーオンキッズは良くないと決め付けるのではなく、対処用はあるのか?
そして満足している人はどんなことにメリットを感じているのかを考えていきましょう。
イーオンキッズの良い評判
良い口コミ
引っ込み思案の娘も幼稚園の時間よりも、積極的に自分の言葉で発言します。
周りのお友だちにも目を向け、自分から声かけをしていくようになりました。
お友だちと英語が話すことが楽しいみたいで、レッスン中は英語メインで会話をしようと頑張っています。
(6歳、女の子)
良い口コミ
かまってちゃんの息子は優しい先生のことが大好きです。先生に会えるからとレッスンを楽しみにしています。
少し息子が英語を喋ると大袈裟すぎるくらいの反応で息子を褒めてくれます。
そんな反応も嬉しいのか家でも自慢げに英語を喋ってくれます。
英語は早い時期から始めた方が言われています。正直幼児期には難しいと思っていました。
でもイーオンキッズに通う中で、教室選びを間違わなければ早期の英語学習はできると感じました。
(3歳、男の子)
良い口コミ
これまで話すことのなかった内容を口にしたり、気になることは本で調べるようになりました。
英語の成績はもちろん上がっていますが、イーオンキッズで英語に触れる中で学年ごとに内容が変わるのは、世界を広げてくれていると思います。
(中学2年生、女の子)
良い口コミ
中学2年の今、英検準1級に合格しています。
また英語の基礎から作ってくれるので、理解しながら英語力を高めてくれていると思います。
イーオンキッズなら目標達成後も、また次の目標を目指すことができます。
将来役立つ英語スキルを身につけるという意味でも、イーオンキッズはおすすめの英会話教室です。
(中学2年生、女の子)
イーオンキッズに満足しているとか口コミは本当にたくさんありました。
マイナスの口コミを探すのが大変なくらい、多くの人がイーオンキッズで満足していました。
満足しているという口コミも内容はさまざまです。
- 幼児期でも英語に楽しく触れられる
- 講師の生徒への接し方がやる気アップに繋がっている
- 英語の基礎からしっかり定着させてくれる
- 高い目標でも達成に導いてくれる
1歳から対象にしているイーオンキッズだから、月齢によって嬉しいポイントがたくさんあるようです。
まだ早いかな?英語が苦手な子には向いてないかな?
イーオンキッズはそんな心配はいらないようですね。
月齢、目的、レベルに合わせて英語に楽しく触れる中で英語力を高めてくれるのがイーオンキッズです。
英語を好きになることから入って、その中で楽しく英語スキルを身につけられるのがイーオンキッズの特徴になるでしょう。
イーオンキッズの料金システムは?
口コミの評価も高いイーオンキッズ。
コースが異なることで料金が変わりそうですよね。
また教室型の英会話塾ですので教室によっても多少料金が変わってくるかもしれません。
入会前に相場を把握しておくためにも、イーオンキッズの料金システムをチェックしておきましょう。
イーオンキッズは全国各地で教室を開いています。入会金に関しては教室により異なりますが、相場は20,000〜30,000円です。
また教室によって入学金無料キャンペーンなどがあるので、入会前にチェックしておくといいでしょう。
教材費は基本的に月謝とコミコミです。
でもこちらも教室やクラスによって必要になることもあります。
教室選びの中で実際にかかる費用はしっかりと確認しておくと安心です。
毎月支払いが必要になる月額利用料に関してもイーオンキッズは通う教室やクラスにより多少変動します。
あまりに高すぎる教室を選ばないためにも、実際に教室を開講しているクラスの料金を紹介しておくので、おおよその料金を把握しておいてください。
1-2歳のベビークラス | |||
---|---|---|---|
講師選択 | 外国人教師 | 日本人教師 | プライベートレッスン |
時間 | 40分 | 40分 | 40分 |
回数 | 週1回 | 週1回 | 週1回 |
期間 | 6ヶ月(22回) | 6ヶ月(22回) | 6ヶ月(22回) |
月謝・総額 | 8,690円/月 | 7,590円/月 | 総額130,680円 |
中学生クラス | ||||
---|---|---|---|---|
講師選択 | 外国人教師 | 日本人教師 | 外国人英会話+文法週2クラス | プライベートレッスン |
時間 | 50分 | 50分 | 50分 | 50分 |
回数 | 週1回 | 週1回 | 週2回 | 週1回 |
期間 | 12ヶ月(44回) | 12ヶ月(44回) | 12ヶ月(88回) | 6ヶ月(22回) |
月謝・総額 | 10,560円/月 | 9,900円/月 | 17,490円/月 | 総額208,120円 |
イーオンキッズは入会金に教材費、そして月謝に加えてその他管理費用が必要になる教室もあります。
どこも同じ料金ではないので、この点に関しては教室選びの段階でしっかり確認しておく必要があります。
料金システムに関しては少し複雑に感じますが、無料体験を利用して、今から始めるならどのコースで総額どのくらいの費用が必要か直接相談してみましょう。
イーオンキッズは無料体験できる?
イーオンキッズはお子さんと一緒に気になる教室で無料体験ができます。
無料体験のお申し込みも簡単!
- 予約フォームにて予約
- 予約した日にスクール
- ヒアリングにて希望の通学時間や目標、予算を伝える
- プライベートミニレッスンの体験レッスンを受ける
実際に教室の雰囲気を体感するためにも、言葉だけじゃ分かりにくい費用に関してもパンフレットなどを用いてる確認漏れが防げます。
無料体験は電話での予約も可能です。
フリーコール | 0800-111-1111 |
---|---|
月〜金 | 10:00〜21:00 |
土日祝 | 10:00〜19:00 |
イーオンキッズで英語力だけでなく将来役立つスキルや能力も鍛えよう
イーオンキッズは全国展開する英会話教室です。
数多くの受講者がいることでも有名ですが、学習内容が他社とは違うという点からも注目を集めています。
英語力に関しては4技能をバランスよく身につけます。
さらに英検などと資格取得も目指す学習にも力を入れます。
クラスでお友だちと英語を共有するので、コミニュケーション能力や創造力、判断力を養うこともできます。
イーオンキッズは英語のみならず、お子さんの可能性を無限に広げる空間を提供している英会話教室と言えるでしょう。
ぜひ一度、無料体験でイーオンキッズの魅力に触れてみてはいかがでしょう。
販売会社 | 株式会社イーオン |
---|---|
所在地URL | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-10-1 日土地西新宿ビル16階 |
電話番号 | 03-5381-1500 |
URL | https://www.aeonet.co.jp/ |