子どもが1歳になったら、ママにも少し余裕が出てきますよね。
そこで考えるのが、幼稚園受験や小学校受験のこと。
子育てをしていると、子どもの吸収率の高さに日々驚かされっぱなしです。
だからこそ、子どもの脳が一番発達する時期である小さい時に、たくさんの経験をさせてあげたいと思いますよね。
特に、お子さんの0歳から6歳までの時期を逃さないようにサポートしてくれるのが、幼児教室です。
幼児教室では、お子さんの能力を開発しながら、脳の土台となる部分の成長を促してくれます。
そこで今回は、京都でおすすめの幼児教室について調べてみました。
幼少期のお子さんの幼児教室選びで迷っている保護者の方は、ぜひ参考にしてみてください。
料金・特徴が一目でわかる!京都でおすすめの幼児教室の早見表
教室名 | 対象年齢 | 入会金(税込) | 月謝(税込) | 備考 |
---|---|---|---|---|
![]() ベビーパーク 詳細 公式 | 0~3歳 | 15,400円 | 15,400円~17,380円 | 親子で参加する幼児教室。育児が楽しくなるプログラムを提供。 |
![]() キッズアカデミー 詳細 公式 | 3~6歳 | 15,400円 | 8,800円~17,380円 | 思考力と記憶力を高める知能教育を提供。 |
![]() ガウディア 詳細 公式 | 3歳~小学生 | なし | 7,700円~ | 算数・国語を中心とした学習教室 |
京都でおすすめの幼児教室
ベビーパーク

- 2年通えば平均IQが150になるという実績あり
- 叱らない育児と教え込まない教え方をママが学ぶ
- 子どもを頭の良い子にしたいママたちから高評価
対象年齢 | 0歳〜3才 |
---|---|
料金 | ◆50分×年間42回のレッスン ・Aコース/15,120円 ・Bコース/15,120円 ・Cコース/15,120円+教材費(毎月1,080円) ・Dコース/15,120円+教材費(毎月1,080円) ・Eコース/15,120円+教材費(毎月1,080円) |
入会金 | 15,120円 |
所在地 | 桂教室、北山教室、四条烏山教室、四条烏山第2教室、伏見教室 |
営業時間 | 9:30〜17:00(土日祝除く) |
URL | www.babypark.jp |
定休日 | 土日祝 |
ベビーパークは、幼児教室ではなく【親子教室】です。
親子の絆に注目したベビーパークは、親子で通所すること。
母親には叱らない子育てを教えながら、親子に真の愛情が通いあうことを目的にしています。
この愛情がベースで、頭の良い子を育てていくと言うスタンスの親子教室です。
キッズアカデミー

- 脳がまだ完成していない時期に脳の性能をよくする
- 知育教育で記憶力を思考力を高めていくことができる
- 誠実で、責任感があり、道徳的判断に優れた子どもを目
対象年齢 | 3歳〜6歳 |
---|---|
教室 | 桂教室、北山教室、四条烏山教室、四条烏山第2教室、伏見教室 |
料金 | ◆入室金:14,000円 ◆レッスン料金14,000円〜15,800円 ◆教材費:1,000円 ◆施設維持管理費:500円 |
営業時間 | 9:30〜17:00 |
URL | https://babypark.jp/ |
定休日 | 土曜、日曜、祝日 |
全国展開している幼児教室のキッズアカデミーは、書くことにとらわれすぎず、教材を使いながら考え、記憶していくことを集中強化してくれます。
幼児期はただ詰め込み式の学習ではなく、才能を引き出すことを目的にしています。
そのため、知能(脳)へのアプローチが大前提に…
キッズアカデミーでは、脳が形成される8歳までに必要なことを重点的に指導してくれます。
ガウディア

- 就学前の学習、生活面のサポート
- 自分で考えて答えを見つけることができる
- 文字や数に対する興味を芽生えさせ、学びが定着するようになる
対象年齢 | 年少〜6年生 |
---|---|
料金 | 国語算数 ・2科目:13,200円(税込) ・1科目:6,600円(税込) |
入会金 | なし |
所在地 | 四条烏丸教室、石清水八幡宮駅前教室、南淀教室 |
営業時間 | お問い合わせください |
URL | gaudia.co.jp |
定休日 | お問い合わせください |
ガウディアは、自分で考えて自分で答えを導き出す力を養う幼児教室。
お子さんの今の得意分野と苦手分野を早めに分析して、個人の能力に合うところから学習がスタートします。
できないところはできるまでチャレンジできるようにサポートするので、達成感も味わうことができます。
UniOVOこどもの森

- 【静】と【動】の時間
- 五感を使った教育の積み重ねとボーネルンドでの知育
- 3歳までの吸収力がある時期に、特別な和みメソッドによる教育
対象年齢 | 0歳〜 |
---|---|
料金 | ◆プレミアムコース月謝 ・1歳児(たまご):144,800円(週4)、168,800円(週5) ・2歳児(ひよこ):128,800円(週4)、153,800円(週5) ◆スタンダードコース月謝 ・0歳児(わかば):82,400円(週3)103,400円(週4)、115,000円(週5) ・1歳児(たまご):69,800円(週3)85,900円(週4)、95,600円(週5) ・2歳児(ひよこ):59,800円(週3)75,600円(週4)、84,200円(週5)◆施設費12,000円 |
入会金 | 39,000円 |
所在地 | 〒604‐0846 京都市中京区両替町通押小路上る金吹町461 烏丸御池メディカルモール内 |
営業時間 | 9:00〜17:00(月曜〜金曜) |
URL | www.uniovo-kodomonomori.com |
定休日 | 土曜、日曜 |
UniOVOこどもの森は、プレママ&プレパパの時代から、0歳児〜小学校入学まで、しっかり遊んで学びながら、子どものパワーを引き出していく幼児教室です。
俊足で成長していくお子さんのサポートなるように、しっかり体を動かしながら脳を活性化していくよう働きかけます。
七田式チャイルドアカデミー

- 認めて、褒めて、愛して育てるがモットー
- 知育、運動、食学とトータルの幼児教育でサポート
- 最新の脳科学を研究しながら時代にあった教育を提供
対象年齢 | 胎教〜0歳〜 |
---|---|
料金 | ・胎教コース:40,000円 ・赤ちゃんコース:5,000円 ・幼児コース:14,000円 ・幼児英語コース:9,500円 ・音楽コース:10,000円 ・脳育運動コース:8,000円 ・特別支援コース:20,000円 |
入会金 | 15,000円〜20,000円 |
所在地 | 松井山手教室、宇治教室、京都教室 |
営業時間 | 10:00〜17:30 |
URL | https://www.shichida.co.jp/ |
定休日 | 月曜、火曜 |
天才を作る子育てで有名な七田式教育は、京都でも人気の幼児教室です。
幼児教室といっても、幅広い分野の教育を提供しており、人気なのは幼児英語コースです。
また遠方で教室に通えない人のための7+bilingual教材が29,800円で販売されており、35日で英語を話せるようなプログラムになっています。
関連記事:セブンプラスバイリンガル 口コミ
京都幼児教室

- 万全な幼稚園受験、小学校受験対策ができる
- 大脳を発達させる幼児教室(0歳の育脳教室あり)
- 一人一人の能力を伸ばすための少人数制クラス
対象年齢 | 0歳〜 |
---|---|
料金 | ・0歳児:1回3,300円 ・2歳児:1回5,830円 ・年少:1回5,830円 ・年中:1回10,450円 ・年長:Ⅰ期42,350円/Ⅱ期42,350円 |
入会金 | 38,500円 |
所在地 | 本部・四条教室、西賀茂教室 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
URL | https://kyotoyouji.kirara-kids.com/ |
定休日 | 日曜・月曜 |
京都で幼児教育を提唱して長い歴史を持つ京都幼児教室は、人間の大脳生理学に基づいて幼児の知・情・体三位一体の総合発達を促す教育を提供しています。
幼稚園受験や小学校受験にも対応。
親子の関わり方や、お子さんの自立大きくサポートしてくれます。
スタジオエクセ

- 幼稚園&小学校受験に最適
- 知育遊びや読み聞かせ、音遊びなどを通して学びの基礎を作る
- 親子グループレッスンで【聴く力】【理解する力】【話す力】を育てる
対象年齢 | 0歳〜 |
---|---|
料金 | 50,000円 |
入会金 | 30,000円 |
所在地 | 〒602-8241 京都府京都市上京区 中立売通堀川西入役人町251−14 |
営業時間 | 火曜日 予備日 水曜日 15時30分~17時00分 木曜日 15時30分~17時00分 |
URL | https://www.studio-exces.co.jp/ |
定休日 | 日曜、月曜、金曜、土曜 |
京都で幼稚園受験・小学校受験の合格率がとても高い(ほぼ100%)スタジオエクセは、0歳児から通える幼児教室です。
スタジオエクセは、発達心理学に基づいて、自らで考えて行動できる子どもを育てながら、将来伸びる子になるための下地ができるようサポートしてくれます。
ピグマリオン京都本部教室
- 小学校の受験対策も可能
- 子どもの思考力、想像力を育てる
- 指先や空間、図形、数論理、言語の能力開発
対象年齢 | 2歳〜 |
---|---|
料金 | ◆授業料 月9,000円(50分×3〜4回) ◆教材費:9,500円 |
入会金 | 10,000円 |
所在地 | 〒600-8492 京都府京都市下京区四条通新町東入る月鉾町52番地 イヌイ四条ビル502号 |
営業時間 | 応相談 |
URL | https://www.pygmalion.co.jp/ |
定休日 | 応相談 |
個別対応で子どもの成長に関わるピグマリオン京都本部教室では、世界中に広がるピグマリオンメソッドを使って、お子さんの成長に大きく拍車をかけるサポートをしています。
ピグマリオンメソッドでは、単なる暗記学習ではなく幾何学能力や数論理能力など短期間で高い知性を高めることが可能です。
バンビーニクレアーレ

- 就園前のお子さんの人間形成の基礎づくりに
- モンテッソーリ教育に基づいた親子のための教室
- リトミックを通して、周りと協力しながら情操教育を育む
対象年齢 | 6ヶ月〜 |
---|---|
料金 | ・月2回:6,500円 ・ピッコロコース:11,000円 ・ステッラコース:12,000円 ・フィオーレコース:16,000円 ・幼稚園児クラス:12,000円 |
入会金 | 11,000円 |
年会費 | 5,500円 |
所在地 | 〒604-8246 京都市中京区小川通三条下ル猩々町128 松本ビル1F |
営業時間 | クラスにより異なる |
URL | https://www.bambini-creare.com/ |
定休日 | クラスにより異なる |
モンテッソーリ教育とリトミックを通して情操教育をするバンビーニクレアーレでは、子どもの自主性を育てながら、器用な手・指や考える力、数の概念、読み書きなどを身につけていきます。
さらに小学校入学までに身体感覚や表現力、コミュニケーション力を身につけられることもポイントです。
TAM(タム)

- 幼児教育コーチングシステム
- 難関小学校受験を目指すお子さんに
- ハイレベル特訓コースあり。洛南高校附属小学校を目指すお子さんに最適
対象年齢 | 2歳〜 |
---|---|
料金 | ◆月謝 ・2歳児りすコース:19,000円+1,000円 ・3歳児らっこコース:22,000円+1,000円 ・4歳児こあらコース:30,000円+2,000円 ・5歳児かるがもコース:34,000円/+2,000円 ◆教材費 ・2歳児りすコース:750円 ・3歳児らっこコース:1,650円 ・4歳児こあらコース:6,650円 ・5歳児かるがもコース:6,950円 |
入会金 | 13,000円+登録料5,000円 |
所在地 | 知求館TAM、TAM四条烏丸、知求館ギャラクシーTAM(伏見) |
営業時間 | 10:30〜18:30 |
URL | https://www.seiki.co.jp/ |
定休日 | 日曜・祝日 |
TAMは、子どもたちが楽しく遊びながら学ぶことができる幼児教室。
幼児の体の発育段階に添いながら、体を動かすことや知育教具を使ったレッスンのもとで、多彩なプログラムを提供。
適切な時期に適切な刺激を与えることで、生涯発達していくことができる基礎力を養います。
京進ぷれわん

- 小学校受験を通じて、合格力と人間性を保護
- 変わりゆく難関私立大学附属小学校受験にも対応
- 小学校受験にチャレンジすることで、生きる力を大きく伸ばし未来を拓く
対象年齢 | 2歳〜 |
---|---|
料金 | コースや通う回数で異なるのでその都度確認 |
入会金(登録費) | 10.800円 |
所在地 | 四条烏丸校 |
営業時間 | 11:00〜19:00 9:00〜17:00(土曜のみ) |
URL | https://www.kyoshin.co.jp/ |
定休日 | 木曜、日曜、祝日 |
京進ぷれわんは、創業から40年にわたり幼児教育を提供してきています。
お子さんの早期教育は、子どもたちが豊かな人生にするために必要なアイテムです。
子どもの将来の可能性を伸ばすためにも、京進ぷれわんの合格力と人間性向上サポートは最適だと言えるでしょう。
たけのこ会
- 遊びを学びに変える教室
- 手と頭で考える能力開発型教室
- 脳が発達する6歳までに、必要に応じた経験をさせておくことが大事考えることができる力を0歳児から育成しています。
対象年齢 | 0歳〜 |
---|---|
料金 | ◆月謝:14,500円 ◆幼児数感教育コース(年少~年長) 年少:17,500円 年中:18,500円 年少:19,500円 |
入学金 | 28,000円 |
所在地 | 〒604-0963 京都市中京区麩屋町通二条上ル布袋屋町520-1 |
営業時間 | 9:00〜2:00 |
URL | https://takenokokai.jp/ |
定休日 | 日曜 |
たけのこ会では、小さいながらも子ども達に肉体的自立、精神的自立、知的自立の確率を促してくれます。
0歳児にたくさん詰め込み学習をするよりも、お子さんが落ち着いて学べるスタンスを作ることが大切。
小学校受験にも対応しているので、頭の良かった子どもの詩人、送ってください。
子どもにピッタリな幼児教室を京都で見つけよう
子どもさんのために幼児教室を探している人たちに向けて、京都でおすすめの幼児教室をご紹介しました。
私も実際に子どもを幼児教室に通わせましたが、就学前の子どもは関わり方で大きく成長度合いが変わります。
幼児教室を決める際は、値段だけでは決められないということがあります。
ご紹介した幼児教室の特徴を見比べながら「自分の子どもにはどこの幼児教室が合っているかな?」と見極める判断材料にしてください。