世田谷区でおすすめの幼児教室12選!楽しく学べるスクールを厳選しました

世田谷区でおすすめの幼児教室12選!楽しく学べるスクールを厳選しました

世田谷区で幼児教室を探しているけれど、「どこがいいの?」「どんなカリキュラムがあるの?」と迷っていませんか?

幼児期は子どもの可能性を大きく広げる大切な時期。知育・受験対策・英語教育・運動能力向上など、目的に合ったスクール選びが重要です。

本記事では、世田谷区で人気の幼児教室を厳選してご紹介!

口コミや特徴、料金、実際に通った保護者の声をもとに、お子さまにピッタリの教室を見つけるお手伝いをします。

無料体験があるスクールも多数紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!

気になる部分をチェック

失敗しない!幼児教室選びの5つのポイント

幼児教室を選ぶ際に、「どこがいいのかわからない…」と悩むことはありませんか?

お子さんに合った教室を見つけるために、必ずチェックすべき5つのポイントをまとめました。以下の表とリストを参考にして、最適な教室を選びましょう!

幼児教室選びのチェックリスト

項目確認するポイント具体的なチェック方法
目的知育・英語・受験・リトミックなど教室のカリキュラム・指導方針を確認
指導方法少人数制 or 大人数制体験レッスンで子どもの反応をチェック
講師の質資格・経験・指導実績公式サイトや口コミを確認
通いやすさ立地・送迎のしやすさ・駐車場の有無実際に訪問してみる
料金月謝・入会金・教材費事前に費用の総額を問い合わせる

目的を明確にする

幼児教室には「何を学ばせたいか?」という目的があります。目的が明確でないと、後から「思っていたのと違う…」と後悔することも。

目的別のおすすめ教室

  • 知育系(脳の発達・思考力UP):モンテッソーリ教育、フラッシュカード教室
  • 英語系(リスニング・会話力UP):英会話スクール、バイリンガル教室
  • 受験対策系(小学校受験準備):幼児塾、ペーパー対策教室
  • リトミック系(音楽・運動能力UP):リトミック教室、ダンススクール

お子さんの興味や性格に合った教室を選ぶことが大切です!

指導方法をチェックする

幼児教室の指導方法は、少人数制・個別指導・集団レッスンの3つに分かれます。それぞれのメリット・デメリットを知り、子どもに合う形式を選びましょう。

指導方法特徴向いている子ども
少人数制(5〜10人)一人ひとりに目が行き届く人見知りしやすい、個別対応を望む子
個別指導(1対1)マンツーマンで丁寧に指導集中力が続きにくい、特定分野を伸ばしたい子
集団レッスン(10人以上)協調性や社交性が身につく友達と学ぶのが好き、集団活動が得意な子

体験レッスンに参加して、お子さんの反応を確かめるのがおすすめ!

講師の質を確認する

教室選びで最も重要なのが、指導する講師の質です。どれだけカリキュラムが良くても、講師のスキル次第で学びの質が変わります。

確認すべきポイント

  • 幼児教育の資格(保育士・幼稚園教諭・モンテッソーリ資格 など)を持っているか?
  • 幼児教育の経験が豊富か?(指導歴3年以上が目安)
  • 子どもへの接し方が優しく、コミュニケーションが取れるか?

口コミや体験レッスンで、講師の雰囲気をチェックしましょう!

通いやすさをチェックする

いくら良い教室でも、通うのが大変だと続けられません。

通いやすさのポイント

  • 自宅から近いか?(徒歩・自転車・車で通いやすい距離)
  • 駐車場・駐輪場があるか?(車や自転車で送迎しやすいか)
  • 曜日・時間が合うか?(家庭のスケジュールに無理なく通えるか)
  • 送迎サービスがあるか?(送迎バスがあれば親の負担が減る)

実際に教室周辺を訪れて、アクセスの良さを確認しておきましょう。

料金とコスパを比較する

幼児教室の料金は、月謝の他に入会金・教材費・施設費などがかかることがあります。思ったより高額になることもあるので、総額をしっかり確認しましょう。

項目相場(目安)
入会金5,000円〜30,000円
月謝5,000円〜20,000円
教材費5,000円〜15,000円
施設使用料1,000円〜3,000円

無料体験や初月割引を活用しよう!

多くの幼児教室では無料体験レッスンや、初月割引を実施しています。まずは体験して、費用に見合った価値があるか判断しましょう。

幼児教室選びで大切なのは、目的・指導方法・講師の質・通いやすさ・料金の5つをしっかりチェックすること。

「なんとなく」で選んでしまうと、子どもが楽しめず長続きしないこともあります。まずは無料体験レッスンに参加し、お子さんが楽しめるかどうかを確認してみましょう!

料金や特徴が丸わかり!世田谷区のおすすめ幼児教室の早見表

スクロールできます
教室名対象年齢入会金(税込)月謝(税込)特徴
チャイルドアイズ
チャイルド・アイズ
詳細 公式
1歳半~7歳22,000円11,000円~知能育成と受験対策に強い

ベビーパーク
詳細 公式
0~3歳15,400円15,400円~17,380円親子で参加する幼児教室。育児が楽しくなるプログラムを提供。
キッズアカデミー
キッズアカデミー
詳細 公式
3~6歳15,400円8,800円~17,380円思考力と記憶力を高める知能教育を提供。

世田谷区でおすすめの幼児教室まとめ

チャイルド・アイズ

チャイルド・アイズ
  • 知育と受験対策に特化
  • 一人ひとりの成長と目的に合わせて選べるコース設定
  • 完全担任制の少人数できめ細かいレッスン
対象年齢1.5歳〜小学生
教室馬事公苑校、三軒茶屋校、世田谷校、上野毛校、
尾山台校、梅ヶ丘校、世田谷深沢校、経堂校、
用賀校、千歳烏山校、上北沢校
月額知能育成コース
1.5歳〜3歳:13,200円(税込
)4歳〜6歳:16,500円(税込)
受験対策コース
年長コース(知育参加):26,400円(税込)
年長コース(知育不参加):33,000円(税込)
年中コース(知育参加):19,800円(税込)
年中コース(知育不参加):26,400円(税込)
学校別コース:22,000円(税込)
無料体験有り
営業時間10:00〜18:00
定休日日祝
URLhttps://www.childeyes.jp/

チャイルド・アイズは「やる気スイッチグループ」が運営しており、20年以上の歴史と実績がある幼児教室です。

「受け入れる」「考える」「表現する」という一連のプロセスをレッスンで体験し、知的好奇心を刺激することでお子様の思考力を育みます。

また完全担任制のため、途中で担任がころころ変わってしまうことはありませんから、

お子様の個性をしっかり理解した上で指導してもらえます。

ベビーパーク

ベビーパーク
  • 親子の絆を大切にした新しいタイプの乳幼児親子教室
  • 子どもを叱らないで豊かに伸ばす教育法
  • 知的能力だけでなく運動能力や手指の巧緻性も向上
対象年齢0歳〜3歳
教室池尻大橋教室、桜新町教室、下北沢教室、
自由が丘教室、成城学園前教室、二子玉川教室、
名大前教室
月額2か月〜2.5歳:15,400円(税込)
2.6歳〜3歳:17,380円(税込)
無料体験有り
営業時間9:30〜17:00
定休日土日祝
URLhttps://babypark.jp/

ベビーパークは、日本初の全国展開の親子教室です。

幼児教室ではなく、一番大切にしているのは「親子の絆」であり、それをテーマにした教室です。

大脳生理学と発達心理学の観点から親子で適切な遊びをすることにより、2年通われたお子様の平均IQは150を超えています。

IQの高い子とは早い段階から言葉を使って意思疎通ができるので、「叱らなくても済む」育児が実現できます。

キッズアカデミー

キッズアカデミー
  • 脳がまだ完成していない時期に脳の性能をよくする
  • 知育教育で記憶力を思考力を高めていくことができる
  • 誠実で、責任感があり、道徳的判断に優れた子どもを目
対象年齢4歳〜
教室池尻大橋教室、桜新町教室、下北沢教室、
自由が丘教室、成城学園前教室、二子玉川教室、
名大前教室
料金◆入室金:14,000円
◆レッスン料金14,000円〜15,800円
◆教材費:1,000円
◆施設維持管理費:500円
営業時間9:30~17:00
URLhttps://babypark.jp/
定休日土曜、日曜、祝日

全国展開している幼児教室のキッズアカデミーは、書くことにとらわれすぎず、教材を使いながら考え、記憶していくことを集中強化してくれます。

幼児期はただ詰め込み式の学習ではなく、才能を引き出すことを目的にしています。

そのため、知能(脳)へのアプローチが大前提に…

キッズアカデミーでは、脳が形成される8歳までに必要なことを重点的に指導してくれます。

こんぺいと

こんぺいと
  • オープンキッチンのある教室
  • 知力・からだ・こころをバランスよく育てる教育方針
  • 幼稚園入園前に自己肯定感や信頼感を育む
対象年齢0歳〜小学生
教室東京都世田谷区等々力1-32-7ドエル・エミネンス104号
月額お問い合わせください
無料体験無し
営業時間10:00〜17:30
定休日
URLhttp://www.compeito.jp/

教室に台所がある幼児教室こんぺいとは、食を通して人と人をつなぎ、子どもたちの五感を育む教育方針です。3歳からはお料理教室もあり、食材と触れ合いながらごはんを作る楽しさを学べます。

また知育や音楽、自由あそびなどもバランスよく取り入れられていますので、幼稚園での集団生活に向けての練習にもなるでしょう。

ママンベビー

ママンベビー
  • 子育て支援から始まった会社のためあたたかく親しみやすい
  • 前日17時までの申請で通常のレッスンはすべて振替可能
  • 受験指導教室ではめずらしい産休制度あり
対象年齢1歳〜6歳
教室東京都世田谷区用賀2-36-13 COREプレイス用賀6階
月額プレ幼稚園1歳児クラス:14,300円(税込)
プレ幼稚園2歳児クラス:26,400円(税込)
年中総合クラス:26,400円(税込)
年長総合クラス:33,000円(税込)
東京農業大学稲花小対策コース:36,300円(税込)
小受個別レッスン:42,900円(税込)
ペーパーハイレベルクラス:36,300円(税込)
女子校対策クラス:36,300円(税込)
行動観察特訓クラス(内部生)24,200円(税込)
国立大学附属小対策コース:77,00円(税込)
無料体験無し
営業時間10:00〜18:00
定休日日祝
URLhttps://www.mom-n-baby.net/

ママンベビーはもともと世田谷でベビーマッサージや親子リトミックサークルを開催していた会社が運営しているため、幼児教室によくある敷居の高さを感じさせない親しみやすい雰囲気の教室です。

幼稚園教諭や保育園勤務の経験があるスタッフが多くいるので、母子分離が初めてのお子様でも安心して預けられます。心配な場合は、ドアの外から様子を見ることも可能です。

そして小学校受験に向けては、総合コースで基礎から応用力を養い、それに加えて志望する学校に特化したコースを受講することで万全な受験対策ができます。

またお母様が妊娠された場合は、1ヶ月は無料で休会できる産休制度も完備されています。

ジャック幼児教育研究所

ジャック幼児教育研究所
  • 個性と潜在能力を引き出すユニークな教育法
  • 多くの受験者から入試内容を収集し学校に合わせたカリキュラムを構築
  • 面接対策や家庭学習について親も学べる保護者向け講座もあり
対象年齢0歳〜6歳
教室成城教室:東京都世田谷区成城6-5-25 第1住野ビル3F
桜新町:東京都世田谷区新町2-25-16ヒロビル3F
月額お問い合わせください
無料体験無し
営業時間9:30〜18:00
定休日
URLhttps://www.jac-youjikyouiku.com/

ジャック幼児研究所は大手の幼児教室で、毎年多数の有名幼稚園、小学校に合格者を排出しています。およそ50年指導をしてきた歴史があるため、受験のデータやノウハウが豊富です。

講師はただ勉強をさせる教育法ではなく、子どもの興味を引き出し自発的に勉強するように指導していきます。

授業はいつでも保護者が参観できますから、家庭学習にも応用しやすいのが魅力です。

成城幼小受験教室

成城幼小受験教室
  • 個性や志望校に合わせてカリキュラムを柔軟に組める
  • 送迎、授業前後の一時預かりサービスあり
  • 苦手分野の克服や志望校対策に個別指導もあり
対象年齢2歳〜小学生
教室東京都世田谷区成城1丁目19-22
月額幼稚園受験(3歳児コース/2歳児コース)
2年保育受験クラス:34,000円(税込)
3年保育受験クラス:32,000円(税込)
幼少クラス:24,000円(税込) 
小学校受験(年長児コース/年中児コース)
年中総合クラス:36,000円(税込)
年中勉強クラス:24,000円(税込)
年長総合クラス:50,000円(税込)
年長勉強クラス:40,000円(税込)
受験絵画・巧緻性・指示制作クラス:24,000円(税込)
年長ペーパー難関校クラス
(選抜クラス):24,000円(税込)
年長ノンペーパークラス(個別テスト対策クラス):24,000円(税込)
受験体操・指示行動観察クラス:18,000円(税込)
無料体験有り
営業時間9:00〜20:00
定休日
URLhttps://seijo-juken.com/

成城幼少受験教室は、幼稚園・小学校受験に特化した個人塾です。

少人数制で、子ども一人ひとりに合わせたきめ細やかな指導をしています。

また自宅や幼稚園から教室までの送迎サービスや一時預かりサービスがあり、保護者が急用の場合なども安心です。

キッズバルーンリトミック

キッズバルーンリトミック
  • ピアノの生演奏による本格的リトミック
  • 頭から指先まで体全体を使うことで大脳を刺激
  • 身体の成長と心の成長を自然に学べるプログラム
対象年齢0歳〜3歳
教室東京都世田谷区玉川3丁目27番1号
二子玉川地区会館別館
月額3,500円(税込)/月2回
5,000円(税込)/月3回
月4、5回も受講可
無料体験無し
営業時間
定休日記載なし
URLhttps://www.yukopianoroom.com/

アコースティックのピアノを聴きながら本格的なリトミックが体験できるキッズバルーンリトミックは、幼少期の脳神経細胞を刺激するのにとても有効です。

音楽に合わせて判断し体を動かすことで、楽しみながら自然に集中力や表現力が身に付きます。

また集団の中で活動することにより社会性が養われるため、幼稚園の入園準備にも最適です。

まいとプロジェクト

まいとプロジェクト
  • 約30年の実績がある幼児教育・幼児才能開発プログラム
  • 教室だけでなく家庭で実践できる教材もあり
  • お子様に合わせたオーダーメイドのプログラムも可能
対象年齢1歳〜6歳
教室東京都世田谷区奥沢6-22-12 KMビル
月額1歳ホップコース:13,200円(税込)
2歳ステップコース:16,000円(税込)
ステップロングコース:24,7500円(税込)
3歳ジャンプコース:19,800円(税込)
4歳プライマリーコース:30,360円(税込)
5歳アドバンスコース:41,200円(税込)
6歳マーヴェラスコース:46,200円(税込)
無料体験無し (無料お試し教材有り)
営業時間お問い合わせください
定休日記載なし
URLhttps://www.might-project.com/

まいとプロジェクトは、これまで1万人以上の子どもたちの幼児教育や才能開発に携わってきた専門家たちによる「幼児才能開花」プロジェクトです。

受験指導教室ではありませんが、受験にチャレンジして才能を発揮できる子が多く、毎年ほぼ100%の子どもたちが希望の幼稚園・小学校に合格しています。

教室だけでなく家庭用教材にも力を入れており、〈お母さん講座〉という2歳〜5歳のための家庭用幼児教育の教材もホームページから購入できます。

プラールインターナショナルプリスクール

プラールインターナショナルプリスクール
  • 右脳教育と左脳トレーニングを融合したPips方法でスマートな子どもを育てる
  • ネイティブorバイリンガルの教師がクラスを担当
  • 延長保育、送迎、給食、おやつ、スマホから子どもの様子を確認できる映像システムもあり
対象年齢0歳〜小学4年生
教室下馬校:東京都世田谷区下馬2丁目1-2
深沢校:東京都世田谷区深沢6丁目15-8
月額キッズクラス満2歳以下:145,500円
満2歳〜年少:116,400円
年少〜年長:97,000円
プレキッズクラス
(週2回)

1歳半〜満2歳:72,000円
満2歳〜満3歳:57,600円
満3歳〜年少:48,000円
(週3回)
1歳半〜満2歳:99,000円
満2歳〜満3歳:76,200円
満3歳〜年少:66,000円
アフタースクール年少〜小学4年生
(週2回) 33,000円
(週3回) 48,000円
土曜日親子クラス:12,000円
※消費税は免除
※補助金の適用あり(各自治体にお問い合わせください)
無料体験有り
営業時間9:00〜
定休日日曜
URLhttps://pipschild.com/

プラールインターナショナルスクールは、0歳から小学生までその年齢に応じた豊富なメニューがあります。プログラムはすべて英語で行われるため、英語をより実践的に学べるのが特徴です。

保護者はセコムカメラで常に教室の様子を見ることができ、講師とのやりとりはアプリやウェブサイト上でできる設備が整っています。

また延長保育や送迎、お子様のかかりつけの病院への対応など、柔軟なサポート体制があるので、安心してお子様を預けられます。

スイング幼児教室

スイング幼児教室
  • 小学校受験に特化した幼児教室
  • 年長クラスはそれぞれの志望校に向けた8種類のクラスあり
  • 模試や講習会は外部生も受講可能
対象年齢年少〜年長
教室自由が丘校
東京都世田谷区奥沢5-24-11
月額お問い合わせください
無料体験無し
営業時間火曜〜金曜:11:00〜17:30
土曜・日曜:8:30〜17:30
定休日記載無し
URLhttps://www.swing-youjikyousitu.com/

ここ数年急激に合格実績を伸ばしているスイング幼児教室は、2020年に自由が丘校を開校しました。志望校やレベルに合わせてクラスを選択でき、さらにその中でも能力の高い子どもにはより高いクオリティーを目指したクラスを設けています。

志望校合格に向けて厳しい指導をされますが、他の幼児教室より講師の人数が多く子どもに対して細かくフォローしてくれます。

また教室の授業だけでなく家庭学習のサポートも重視しており、保護者が参観できることや、授業で使った教材を無料で提供してもらえるのもポイントです。

富士チャイルドアカデミー

富士チャイルドアカデミー
  • 小学校受験コースは4名1クラスの少人数制
  • 子どもが楽しみながら自然と知的好奇心を持ち学べる指導法
  • 進路相談や講演会で両親の受験準備をサポート
対象年齢0歳〜小学生
教室二子玉川教室
東京都世田谷区玉川3-6-13
新倉ビル4F5F
月額お問い合わせください
無料体験有り(期間限定)
営業時間10:00〜18:00
定休日記載無し
URLhttps://fujichild.jp/

富士チャイルドアカデミーは、「ほめる・認める・励ます」を教育方針としており、先生は子どもたちの話を熱心に聞いて会話のはずむ教室づくりをしています。

少人数のクラスで力をつけ、毎月行われる公開テスト会で実践力を養います。

それから日ごろの子育ての悩みや幼稚園選びについても個別面談でアドバイスしてもらえるので、受験に対して不安のあるご両親にも力強い味方です。

Wonder Beans

Wonder Beans
  • 造形、音楽(リトミック)、ことばを一緒に楽しむ表現教室
  • 未就園児のクラスではモンテッソーリの要素も取り入れたレッスン
  • 少人数制のグループレッスンで協調性を養い、自分を表現する楽しさを養う
対象年齢1歳〜10歳
教室東京都世田谷区弦巻4丁目27-4
月額ひよこまめクラス:6,000円(税込)
まめ1クラス:12,000円(税込)
まめ1クラス:13,500円(税込)
日曜日アートリトミッククラス:5,500円(税込)
アートクラス:3,500円(税込)
アートプライベートクラス:5,000円(税込)
無料体験無し
営業時間9:30〜18:00
定休日無し
URLhttps://wonderbeans.net/

Wonder Beansでは、感覚敏感期の子どもたちの想像力や発想力をさまざまな角度から刺激することで、自分らしく表現する力を身につけられます。

少人数制のグループレッスンに講師が2人ついてきめ細かく対応してくれますので、母子分離にまだ慣れていないお子様でも安心です。

そしてレッスンの後にはマザーリングでその日のお子様の成長や言動、プログラムの目的などを教えてもらえます。

また有料ですがレッスンを体験することも可能です。

その他の幼児教室

名称所在地URL
伸芽会東京都世田谷区成城2-34-11
宮川ビル2階
https://www.shingakai.co.jp/
はまキッズ東京都世田谷区経堂2丁目6番3号
(メゾンド ガレ3F)
https://www.hamakids.jp/
コペル成城学園前教室、三軒茶屋駅前教室、
二子玉川教室、梅ヶ丘駅前教室、
桜新町教室、等々力教室
https://copel.co.jp/
EQWEL下北沢教室
東京都世田谷区代田6-6-1
二子玉川教室
東京都世田谷区玉川2-24-9
ボディソニックビル9F
https://www.eqwel.jp/

世田谷区で幼児教室を探している方からのよくある質問

幼児教室にはいつから通わせるのがいいですか?

0歳から通える教室もありますが、一般的には1〜3歳ごろから始める家庭が多いです。早い時期に通うことで、脳の発達や社会性が育まれます。

幼児教室は通わせたほうがいいの?

絶対に通わせる必要はありませんが、子どもの発達をサポートしたい、知育や英語を学ばせたいと考える家庭にはメリットがあります。

幼児教室と保育園・幼稚園は何が違うの?

幼児教室は教育がメイン、保育園・幼稚園は生活全般をサポートします。幼児教室は知育・英語・リトミック・受験対策など目的に特化しているのが特徴です。

幼児教室を選ぶときに何を基準にすればいい?

①目的(知育・英語・受験対策) ②指導方法(少人数・個別・集団) ③講師の質 ④通いやすさ(立地・時間) ⑤料金 の5つをチェックしましょう。

どんなタイプの幼児教室がありますか?

以下のようなタイプがあります。

  • 知育系(思考力・記憶力を伸ばす)
  • 英語系(バイリンガル教育・発音向上)
  • リトミック系(音楽・運動能力UP)
  • 受験対策系(幼稚園・小学校受験向け)
体験レッスンは受けた方がいい?

はい!体験レッスンを受けることで、講師やカリキュラムの質、子どもの反応を確認できます。入会前に必ず試しておくのがベストです。

幼児教室の月謝はどれくらいかかる?

教室によりますが、月5,000円〜20,000円程度が一般的な相場です。受験対策系は高め(2〜5万円)になることが多いです。

入会金や教材費は必要ですか?

ほとんどの幼児教室で入会金(5,000円〜30,000円)、教材費(5,000円〜15,000円)がかかります。無料体験レッスンや初月割引がある場合もあるので、事前に確認しましょう。

兄弟割引やキャンペーンはありますか?

一部の教室では兄弟割引や友達紹介キャンペーンを実施していることがあります。入会前に問い合わせてみるのがおすすめです。

週に何回通うのが理想?

週1〜2回が一般的ですが、受験対策系は週3〜5回通うこともあります。家庭での学習とバランスを取るのが大切です。

平日しかやっていない教室が多い?

平日開催が多いですが、土日クラスがある幼児教室も増えています。 仕事をしている家庭向けの夕方・土日クラスを探してみるのもおすすめです。

親も一緒に参加しないとダメ?

幼児教室によりますが、0〜2歳クラスは親子参加型が多く、3歳以降は子どもだけで参加する教室が増える傾向があります。

途中でやめたくなった場合、退会はスムーズにできる?

幼児教室によっては退会手続きが月単位や3ヶ月前申請など決まりがある場合があります。入会前に確認しておくと安心です。

子どもが嫌がったらどうする?

無理に通わせるのは逆効果なので、一度休ませて様子を見たり、他の教室を試してみるのも良い方法です。

幼児教室はどのくらいの期間通うべき?

知育・英語・リトミックなどは小学校入学まで継続する家庭が多いですが、子どもの興味がなくなったら見直すことも大切です。

  • 幼児教室は0〜3歳ごろから始める家庭が多い
  • 体験レッスンで子どもとの相性をチェックするのが大切
  • 費用は月5,000円〜20,000円が相場(受験対策は高め)
  • 週1〜2回が一般的だが、教室によって頻度が異なる
  • 子どもが楽しめることが一番大事!合わなければ変更もアリ

世田谷区は幼児教室激戦区!お子さんに合った教室が見つかるはず!

世田谷区は、さまざまな特色を持った幼児教室が多く集まる幼児教室の激戦区です。

そのため、自分のお子様をどの幼児教室に通わせるか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

お子様の性格や適性はそれぞれ違いますから、合格者数や実績だけでなく、それぞれの幼児教室の特徴をしっかりと調べてお子様に合った教室をみつけることが大切です。

お子様に合うか不安な場合でも、まずは体験に行って雰囲気を見てみましょう。

お子様が楽しく教室に通えるようになると、何事にも自発的に取り組める子どもになれます。

そして幼児教室で得た刺激や成功体験は、お受験だけでなく今後の人生に自信を持って生きることにもつながります。

気になる幼児教室があった場合は、ぜひ一度問い合わせてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
気になる部分をチェック