PR

Z会小学生講座の口コミや評判は?タブレットと紙どっちが良いの?

Z会小学生の評判はどうなの?ウチの子でも大丈夫なのか、体験談や感想をチェックしてみた 幼児教材

大学入試ではおなじみのZ会ですが、中学受験を狙う小学生講座もSNSの口コミで話題です。

Z会小学生講座は、中学受験対策はもちろん、学校の教科書だけではなく、プラスαの知識や学習を身につけて欲しいと思う親御さん達から人気を集めていますが、子どもの苦手な科目だけ受講することも出来るので気軽に学ぶことが出来ます。

付録などがつかずシンプルな学習形態をとっているZ会ですが、紙のテキストで学ぶコースと、iPadで学ぶ「タブレットコース」が提供されており、どちらかを選ぶことが出来ます。

教材のクオリティは、紙でもタブレットでも変わりませんが、学習方法やシステムが若干違っているため、どっちのコースを選んだら良いのか迷う人も多いでしょう。

そこで、ここでは紙のテキストのコースとタブレットコース、それぞれの特徴やメリット、どちらがオススメなのかについて詳しく解説します。

【Z会小学生講座】紙テキストとタブレット比較

紙テキストタブレット(iPad)
対象の科目国語、算数、理科、社会、英語、プログラミング国語、算数、りか、社会、英語、総合学習、プログラミング
難易度スタンダード、ハイレベル理解度に応じて自動で調整
学習時間3・4年生:1日30分
5・6年生:1日40分
1年生:1日10分
2年生:1日20分
3・4年生:1日30分
5・6年生:1日40分
親の負担(丸付けなど)ありなし

おすすめはタブレットコース

結論から言うと、Z会小学生講座のおすすめはタブレットコースです。

Z会の公式サイトでも「紙とタブレット、迷った時はタブレットコースがおすすめです」と書かれています。

タブレットがおすすめの理由は次の通りです。

  • Z会もおすすめしている
  • 利用者の口コミを見ても高評価
  • 苦手分野を出題するなど機能面が充実
  • 今後タブレット学習が増えた時も役立つ

タブレット講座だけのメリット

  • プロの映像授業が見れる
  • メールで質問が出来る
  • 課題提出がとても楽ちん
  • 添削の返事もあっという間
  • 学習スケジュールを自動で組んでくれる

※タブレット講座は、課題提出や質問のおくりやすさ、レスポンスの速さなど、メリットは大きいです。

今後の通信学習では、タブレットが主流になって来るでしょう。

これから先のIT化時代に備えて、小さい頃からタブレットに慣れておくことはメリットも大きいですね。

テキストだけのメリット

  • 紙に書くことが出来る
  • 紙の教材に慣れているので機械に疎くても安心

Z会小学生講座は、タブレット講座の方がメリットが多いです。

今ならZ会小学生講座について、公式サイトから無料資料請求で特典もついてきます。

期間限定のプレゼントがもらえるので、お早めに資料請求をしてみて下さい。

Z会の小学生講座はどんな感じ?

  • 問題解決能力が身につく
  • 自ら学ぶ姿勢を引き出してくれる
  • 難関国立・私立中学入試突破のための学習が自宅で出来る

通信講座で昔から定評があるZ会の小学生講座では、教科書の単元ポイントをしっかりまとめた基礎問題から、+αの内容まで入った応用問題までをじっくり学ぶことが出来ます。

また、問題の仕組みを理解しながら進められるので、難易度の高い問題にもどんどんチャレンジ出来ます。

また、Z会は学年末まで同じ担任の先生が添削をしてくれるという担任指導者制なので、子どもと教師の信頼関係が築きやすいという特徴も。

教師は子どもの成長と成果をみ続けることが出来るので出来ることの嬉しさや成功体験の実感を味あわせてくれるプラスのサイクルを作りやすいです。

さらに通信講座で難関中学・難関高校高校への合格をZ会では、受験対策もバッチリ。合格まで的確な指導でバッチリ導いてくれます。

Z会の学びを通して、自分で知ること喜びや嬉しさ、自分でできることができるための「考える力」をつけることが出来ることは、お子さんにとって大きな自信になるでしょう。

お子さんの学習スタイルや家のスタイルにあわせて自分のペースで勉強する事が出来ますよ。

Z会小学生講座のコースの特徴

Z会小学生講座では、小学1年生~6年生までが対象です。

小学1・2年生と、小学3年生〜小学6年生のコースに分かれており、学び方や目的に沿ったコースが提供されています。

小学1・2年生

Z会オリジナルのカリキュラムで、小学校低学年の子どもに必要な学びが受けられます。

基礎から教科書より少し上のレベルまで対応してるので、低学年から安定した学力がついていきます。

小学生コース(紙)

紙の教材でしっかり学び、表現力や記述力をしっかり養います。さらに実体験から好奇心・学びへの意欲を高めます。

Z会小学生講座の紙の教材はとてもシンプル。シンプルな教材だからこそ学習に集中できるので、お子さんの集中力や考える力が育っていきますよ。

小学生タブレットコース(タブレット)

小学1年生・2年生コースでもタブレット学習がスタートして、ハイレベルな学びを実現しています。

タブレットなら、丸付けまでタブレットがしてくれるから、親の負担もなし。小学校低学年から、一人で勉強できるような学習習慣をつけることが出来ます。

小学3年生〜小学6年生

教科書の基礎的内容から、教科書+αの発展問題まで扱っているため、より高い学力をつける事ができます。

小学3年生・4年生は国語・算数、小学5・6年生は国語・算数・理科・社会の4教科が、スタンダードレベルとハイレベルに分かれます。

  • スタンダードレベル:教科書で学ぶ内容に+αとして応用問題。学校の授業をしっかり理解したい人。
  • ハイレベル:公立中高一貫校の適性検査に照準を当てた発展問題

小学生コース(紙)

紙のテキストを使って、自分のペースでじっくりと学ぶ事ができます。

教科書の内容はしっかり抑えつつ、一つ上の知識や応用問題なども組み込まれていて、確実に学力をつけていくための要請が出来ます。

受講教科を選べることや、公立中高一貫校の勉強ができる専科講座もあるなどが特徴です。

またお子さんの苦手科目や状況などに合わせて、1教科から受講することができます。

小学生タブレットコース(タブレット)

Z会の良問が勢揃いしたタブレット。スケジュール管理機能があるので、自己管理能力の育成にもなります。

タブレットが学習状況を即時に判断するので、苦手分野を伸ばすために適した問題を出してくれるなどのサポートも。

セット受講が出来るので、全ての科目をバランスよく学ぶことが出来ます。

難易度の調整もタブレットが自動でしてくれるので、間違えやすい問題を出して復習→理解度を高めることが出来ます。

中学受験コース

難関国立・私立中学の入試に合格するための力を養うことが出来るコースです。学習段階に応じたカリキュラムで、効率よく学習が進められます。

1教科から受講OK。6年生は頻出分野の演習問題や志望校別の予想問題も受けられます。

難関の国立・私立中学を受験する予定の人におすすめです。

Z会小学生講座の紙テキスト・タブレット学習それぞれの口コミをチェック

お子さんにZ会小学生講座を受けさせたいと思っているとき、紙のテキストとタブレット学習、それぞれの口コミや評判を知りたいですよね。

そこで、紙とタブレットの口コミを集めてみました。

【Z会小学生講座】紙のテキスト利用者口コミ

悪い口コミ

・添削課題をいちいち送るのが面倒。タブレットにすれば良かったです。
・紙の教材は、親が丸付けをしないといけないというのがネックです。そんな大したことはないのですが、忙しい時に「丸付けして〜」って来られるとちょっと大変ですね。
タブレットだと自動で丸付けしてくれるみたいなので、そっちにすればよかったなと後悔しています。

・映像授業を見るまでの手続きが面倒です。タブレットだとそのまま映像も見れるし、そっちがよかったのかもと思ってます。

・紙の方が慣れてるから紙がいいと思いましたが、苦手分野を中心に勉強するなどのスケジューリングをしてくれるわけではないので、全て自己管理になります。

この点デメリットかなと思います。

※ポイント

Z会小学生講座の紙教材のデメリットの意見で多かったのは、親が丸付けをしなければならないということでした。

タブレットだと丸付け不要というのが大きな魅力!と思う人も多いようですね。

また、学習管理面においても、紙だと自分でしなければならないと思うと、実質親の負担になってしまう可能性もあり大変だと言う声が上がっていました。

良い口コミ

・一人で勉強する癖もついていたので、Z会小学生講座を申し込みました。

我が家は紙で書くことにも慣れてもらいたくて、紙の教材にしました。うちは田舎の学校だから、学校でもまだ紙を使うことも多いので。

算数の問題もしっかり考えて解いてます。紙をファイリングすることなども覚えて欲しいので。

・Z会に入る前には、紙とタブレットで迷いました。紙のテキストだとわかりづらいかなと思ったのですが、実際紙のコースに入ったら色使いもカラフルだし、ぱっと見た感じ、見やすい問題が多いいなと感じました。

テキストを開くと「勉強するぞ」という気持ちになるようで、気持ちを他のことから切り替えて勉強できるのもいいのかもなーと思ってます。

・小学生コースを受けさせています。教育熱心なお友達のママから勧められたのですが、お友達のママも紙の小学生コースです。

我が家にはipadがないのでちょうどよかったのですが、そのうちタブレットがいいなと言い出したら切り替えることも出来るようなので、そしたらタブレットを買ってあげます。

でもまだ、まずは紙の教材で勉強に慣れてもらいます。

※ポイント

Z会小学生コースの紙のコースの良い口コミを見てみると「iPadを持っていないから紙にした」と言う意見も目立ちました。

【Z会小学生講座】タブレットの利用者口コミ

悪い口コミ

・タブレットが楽かなと思ってタブレットコースを申し込みました。ただ、うちの子の学校は田舎だからか、Z会の勉強と学校の進度がちょっとずれてます。教科書重視じゃないお子さんはいいんでしょうが、うちは教科書がよくわかってないのでちょっと厳しいですね。
※ポイント
Z会小学生講座のタブレットコースの悪い口コミは、他にも次のような意見がありました。

・タブレットの操作に慣れていないから難しい

・タブレットを子どもに渡すのが嫌だ

・うちの子には難しいかも…

このように、タブレットの操作自体が難しいと感じる意見も見られました。

良い口コミ

・うちの子はipadを使い慣れていたので、迷わずタブレットコースにしました。

勉強の方もサクサクやってるようです。

苦手問題を自動でチョイスしてくれるのも助かってます。

あと、国語などでは「〇文字以内で答えなさい」という問題でいつも間違えていたのですがタブレット先生がとてもわかりやすく指示してくれてよくわかったそうです。

・タブレットコースにしてよかったポイントは、丸付けが自動なこと、間違えた問題をピックアップしてくれるところなどが気に入っています。だから苦手ポイントだけを効率よく拾ってくれるので、復習の時間をテンポよく出来るようになりました。

・タブレットだと間違えた問題をチェックしておくことができるから、探しやすいです。あと添削問題もiPadから出来るし、戻ってくるのも早いし。

郵便はかなり手間がかかるから、もう考えられないかも…

・一度紙のコースに申し込みましたが、タブレットに変更しました。

紙だとテキストが溜まってしまうのですが、ipadだとテキストが溜まるなどがないのがいいなと思います。

もちろん内容的には変わらないんですけど、子どももipadのなかの教材ならやりたくなっていくようでした。

※ポイント

全体的にタブレットコースは良い口コミが多いです。

タブレットコースの口コミを見ていると、上記の意見の他にも、「年齢が上がるにつれて教材が増えるけれども、タブレット1台の中に全て教材が入っているということにも魅力を感じている」という意見が多く見られました。

Z会小学生講座の受講料

Z会小学生講座は、紙とタブレットで受講料が変わります。

また、スタンダードコースとハイレベルコースでも料金が変わって来ます。

【Z会小学生講座】紙のコースの料金は?

紙のコースでは、小学1年生、2年生のコースは国語・算数・経験学習がセットです。小学3年生からは1教科ごとに受講OKです。

小学1年生・2年生

学年毎月払い6ヶ月一括払い12ヶ月一括払い
小学1年生(スタンダード)3,927円(税込)4,389円(税込)4,620円(税込)
小学1年生(ハイレベル)5,060円(税込)4,807円(税込)4,301円(税込)
小学2年生(スタンダード)5,060円(税込)4,807円(税込)4,301円(税込)
小学2年生(ハイレベル5,500円(税込)5,225円(税込)4,675円(税込)

小学3年生〜小学6年生

2021年度Z会小学生コース3年生は、よりオトクな価格になり、セット割りができています。

国語・算数・理科・社会に「英語」または「思考・表現力」を含めた、5教科受講がおすすめです。

例)21年度小学生コース3年生の場合

国算理社+「英語」もしくは「思考・表現力」の5教科受講の場合、スタンダード受講・12カ月一括払いにして、セット割が適用されると…

おうち学習応援価格で、1ヶ月あたり5,909円になります!

【Z会小学生講座スタンダード】国算理社+「英語」または「思考・表現力」の5教科受講の場合
学年毎月払い6ヶ月一括払い12ヶ月一括払い
小学3年生7,150円(税込)6,736円(税込)5,909円(税込)
小学4年生7,810円(税込)7,364円(税込)6,473円(税込)
小学5年生8,965円(税込)8,455円(税込)7,435円(税込)
小学6年生9,790円(税込)9,240円(税込)8,140円(税込)
【Z会小学生講座スタンダード】ハイレベルで受講する場合の追加料金

Z会小学生講座のハイレベル受講は、ハイレベル受講数に応じて、1教科ごとに料金を足していきます。

学年毎月払い6ヶ月一括払い12ヶ月一括払い
1教科220円(税込)209円(税込)187円(税込)
2教科440円(税込)418円(税込)374円(税込)
3教科660円(税込)627円(税込)561円(税込)
4教科880円(税込)836円(税込)748円(税込)

【Z会小学生講座】タブレットコースの料金は?

小学生タブレットコース1・2年生は国語・算数・みらいたんけん学習セット受講(英語・プログラミング学習含む)となります。

※小学生タブレットコース1・2年生の受講には、iPadなどタブレット端末等が必要になります。

※タブレットはZ会で購入することも出来ます。(38,280円・税込)

学年毎月払い6ヶ月一括払い12ヶ月一括払い
小学1年生3.520円(税込)3.344円(税込)2.992円(税込)
小学2年生3.962円(税込)3.762円(税込)3.366円(税込)
小学3年生7,040円(税込)6,688円(税込)5,984円(税込)
小学4年生7,590円(税込)7,210円(税込)6,451円(税込)
小学5年生8,250円(税込)7,837円(税込)7,012円(税込)
小学6年生8,800円(税込)8,360円(税込)7,480円(税込)

Z会小学生講座支払い方法

Z会小学生講座の支払い方法は、次の3つです。

  • 12ヶ月一括払い
  • 6ヶ月一括払い
  • 毎月払い

入金方法は次の3つから選びます。

  • クレジットカード決済
  • 口座引き落とし
  • 振込用紙

Z会小学生講座の退会方法

Z会小学生講座を変更や退会したいときは、手続きの締め切り日までに連絡すればOKです。

違約金などはかからないので、安心ですね。

変更や退会の連絡がない限り、教材が届くようになってますので注意してください。

変更や退会の手続きに関する締め切り日は、次の通りです。

  • 小学生コース1・2年生:原則前の月の15日
  • 小学生タブレットコース1・2年生:原則前の月の15日
  • 小学生コース3~6年生本科・専科:原則前の月の3日
  • 小学生タブレットコース3~6年生:原則前の月の3日
  • 中学受験コース3~6年生本科・専科:原則前の月の10日

中学受験コースに入っている6年生の11月~1月だけは、入試日程に合わせて教材が届けられるので、締め切り日が早くなっています。

11月号:10月7日

12月号:10月28日

1月号:11月17日

手続締切日については、原則での日にちになっており、手続締切日から変更になる場合もあります。

自分の締め切り日については、Z会の公式サイトの「MyPage」の「ご受講ガイド」から確かめておくと良いでしょう。

ちなみに、Z会小学生講座は返品は出来ません。

Z会小学生講座は中途解約でも損はしない!

Z会のシステムでは、違約金というものが発生しません。

たとえ12ヶ月一括払いにして途中で解約しても、支払い済みの会費から受講分の会費を引いて返金してくれます。

受講中は割引される上に、解約してもそのまま未受講分は返ってくるので、損はしません。

Z会小学生講座はタブレットコースがおすすめだけど、お子さんに合うコースでもOK

小学1年生~6年生までが対象の小学生コースでは、紙の教材で学べる「小学生コース」と、iPadを使ったデジタル教材で学べる「小学生タブレットコース」があります。

タブレットでも紙でも基本的なカリキュラムは同じです。

あとは「うちの子どもに合うのはどちら?」という基準で選んでも良いでしょう。

また、紙コース、タブレットコースともに、コースを途中変更することも出来ます。

選んだコースがちょっと物足りない…という場合は、コースを変えてみるのもおすすめです。

また、コースによって学べる教科の違いがあるので、2つのコースの違いがわかるZ会小学生講座の資料を請求して見ることをおすすめします!

今なら期間限定のプレゼントももらえますし、入会すればZ会だけの新学年準備ワークがプレゼントしてもらえます。

新しい学年になる準備、Z会小学生講座で完璧にしておきましょう。

Z会 会社概要

会社名株式会社Z会
代表者名藤井孝昭
所在地〒411-0033
静岡県三島市文教町1-9-11
電話番号0120-79-8739
受付時間10:00〜20:00(月曜〜土曜)

 

コメント