今回は「昭和時代についての語呂合わせを紹介します。
日本の近代史において最も大きなターニングポイントとなった、太平洋戦争が起きたのはこの時代です。60年以上に渡る長い時期間で、様々な出来事がありました。
まずは昭和時代の背景を知ろう
大正天皇が崩御・昭和天皇が即位した1926年から、昭和天皇が崩御した1989年までを昭和と言います。
昭和元年と64年はともに7日間しかなかったので、実際に昭和だった期間は62年と14日間になります。
第二次世界大戦をきっかけに日本の歴史が大きく変わりました。
順を追ってひとつひとつ、年号と事象をしっかり暗記しましょう。
暗記マラソンスタート!昭和語呂合わせ一覧
色々な語呂合わせをテンポよく覚えていこう!独自のリズムに乗せれば更に覚えやすくなるかも!?
「この世界恐慌は、特に苦(1929)るしい」
1929年:ニューヨークの株式市場で株価が暴落。世界恐慌が起きる。
「独裁(1931)に向かうか、満州事変」
1931年:満州事変が起きる。
「戦に(1932)になるよ、五・一五事件」
1932年:海軍将校が当時の首相であった犬養毅を暗殺した五・一五事件が起きる。
「2/26はひどく寒(1936)い日でした」
1936年:陸軍将校らが国会議事堂を占拠した二・二六事件が起きる。
「戦がな(1937)がびく、日中戦争」
1937年:盧溝橋にて日中軍が衝突。日中戦争がはじまる。
「戦苦(1939)しい、第二次世界大戦」
1939年:ドイツがポーランドに侵攻し、第二次世界大戦が始まる。
「いくよ、一(1941)撃、真珠湾に」
1941年:ハワイの真珠湾を日本軍が攻撃。太平洋戦争が始まる。
「酷くしご(1945)かれ、ついに降伏」
1945年:8月、ポツダム宣言を受け入れ、日本は無条件降伏する。
「酷く強引(1951)サンフランシスコ平和条約締結」
1951年:吉田茂内閣がサンフランシスコ平和条約に調印。
「ひと苦労よ(1964)、やっとの思いで五輪開催」
1964年:東京オリンピックを開催する。
「沖縄に行く夏(1972)」
1972年:沖縄返還される。
「ついにドイツがひとくくり(1990)」
1990年:1989年にベルリンの壁が崩壊し、ドイツが統一される。
昭和の重要な事柄の語呂合わせ
テストや受験でよく出題されるポイントや覚えておくべき大きな事柄をピックアップしました。
柳条湖事件(柳条湖で南満州鉄道の線路が爆発。中国軍による行為として軍事行動を開始したものの、実際は関東軍による自作自演)をきっかけに始まった日中の軍事衝突のこと。
日本政府は不拡大方針をとったものの関東軍はその後満州を占領し「満州国」を作りました。
第一次世界大戦で植民地を失ったドイツは世界恐慌で更なる混乱に陥り、同じく植民地を持たなかったイタリアと共にファシズムの考えに走ります。
ヒトラー率いるドイツ軍はオーストリアやチェコを併合、その後イギリスとフランスが安全保障条約を結んだポーランドに侵攻し、第二次世界大戦が始まりました。
後に日本は独伊と「日独伊三国同盟」を結ぶこととなります。
1949年から東西に分断されていたドイツでしたが、89年に東ドイツ政府が西ドイツへの国民の出国を認めたため、民衆が壁を破壊し、政府が統一へと動き出しました。
経済力に格差が大きかったため、西ドイツにとっては負担が大きかった統一でしたが、統一の流れを止める事は出来ませんでした。
日本史ではありませんが非常に有名な出来事ですので覚えておきましょう。
ココさえ押さえれば完璧!?昭和時代のポイント
一方、二・二六事件とは陸軍将校らが恐慌の煽りを受け貧困にあえぐ国民がたくさんいるのは、政治家のせいだ・天皇中心の世の中をつくろうと考え、起こしたクーデターです。官僚四人が殺害され、昭和天皇が犯人らを反乱軍とし処罰を求める結果となりました。
交渉も決裂し八方ふさがりになった日本は1941年にハワイの真珠湾を攻撃し、太平洋戦争が始まります。
マニラやシンガポールといった太平洋の島々を占拠するものの、1942年6月のミッドウェー海戦で大敗し大きな戦力を失います、そこからのアメリカ軍の怒涛の攻撃でついに1945年8月15日に敗戦しました。
ミッドウェー海戦での指導者「山本五十六」や原爆投下(広島1945/8/6、長崎1945/8/9)は必ず覚えておきましょう!
朝鮮戦争やベトナム戦争が起こる中、各地に基地や施設を建設し、アメリカ人兵士による沖縄県民への暴行や殺人などの事件が頻発、県民による本土復帰運動が活発化します。
1969年、当時の総理大臣であった佐藤栄作とリチャード・ニクソン大統領との間で本土復帰が取り決められ、1972年に沖縄が返還されました。
昭和時代のまとめ
日本史に興味のない子供にとって、昭和時代の年号や事柄を記憶するのはなかなか難しいでしょう。
昭和といっても戦前と戦後では全く世の中が変わりました。一見まったく別の出来事に思えることでも背景で前後の出来事と深くつながっていることが多いのです。歴史の流れを把握しながら、年号を語呂で覚えましょう。
日常的に語呂合わせで学ぶ事も出来る、歴史アプリや動画などもたくさん発表されています。オリジナルの語呂合わせを考えたり、面白い語呂合わせを見つけて楽しむことが出来れば、きっと記憶に残るはずです。
今話題になっている勉強アプリ【スタディサプリ】を使って日本史をマスターするというのもいいかと思います。現在1ヶ月無料キャンペーンをしているので、1ヶ月だけ試しにチャレンジしてみるのもありですね。
- 歴史の勉強に!語呂合わせ暗記マラソン1【縄文時代・弥生時代】約1万4先年前〜3世紀
- 歴史の勉強に!語呂合わせ暗記マラソン2【古墳時代・飛鳥時代】約3世紀中頃〜710年
- 歴史の勉強に!語呂合わせ暗記マラソン3【奈良時代】710年〜794年
- 歴史の勉強に!語呂合わせ暗記マラソン4【平安時代】794年〜1185年
- 歴史の勉強に!語呂合わせ暗記マラソン5【鎌倉時代】1185年〜1333年
- 歴史の勉強に!語呂合わせ暗記マラソン6【室町時代】1336年〜1573年
- 歴史の勉強に!語呂合わせ暗記マラソン7【安土桃山時代】1573年〜1603年
- 歴史の勉強に!語呂合わせ暗記マラソン8【江戸時代】1603年〜1868年
- 歴史の勉強に!語呂合わせ暗記マラソン9【明治時代】1868年〜1912年
- 歴史の勉強に!語呂合わせ暗記マラソン10【大正時代】1912年〜1926年
- 歴史の勉強に!語呂合わせ暗記マラソン11【昭和時代】1926年〜1989年
二・二六事件って1936年じゃないですか?
ご指摘頂きありがとうございます。修正させて頂きました。
真珠湾攻撃が1931年になってますよ。
ご指摘いただきありがとうございます。
修正致しました。