「鎌倉時代」に起きた争いや人物等を覚えるために様々な語呂合わせを紹介します。
鎌倉時代は武士が中心となって政治を行った時代です。まだまだ日本史は中盤です。めげずに頑張ろう!
以前は鎌倉幕府が1192年から始まったとされていましたが、実際は1185年から始まったということに訂正されています。お子さんに教える時には十分に注意してくださいね。
まず鎌倉時代の背景を知ろう
文治の勅許で源頼朝に守護・地頭の設置を認めた1185年頃から1333年までを鎌倉時代といいます。
源頼朝が征夷大将軍となり鎌倉幕府が誕生し、その後北條氏が政治を動かしました。
鎌倉幕府の政治の流れやあらたに生まれた鎌倉文化など、年号と事象の暗記は必須でしょう。
暗記マラソンスタート!鎌倉語呂合わせ一覧
色々な語呂合わせをテンポよく覚えていこう!独自のリズムに乗せれば更に覚えやすくなるかも!?
「人々反抗(1185)、守護地頭」
1185年:後白河法皇「文治の勅許」により源頼朝が全国に守護・地頭を置く事を認められる。
「人に推さ(1203)れ、時政執権に」
1203年:北条時政が執権となる。
「人におご(1205)らん、新古今」
1205年:後鳥羽上皇の命をうけ、藤原定家らが「新古今和歌集」を編集する。
「日に日に(1212)不安がつのるよ、方丈記」
1212年:鎌倉初期の随筆『方丈記』。鴨長明著。
「人にひどく(1219)嫌われる実朝」
1219年:源実朝が公暁(くぎょう・頼家の子)に暗殺される。
「人に不意(1221)打ち、承久の乱」
1221年:後鳥羽上皇らが皇権回復を目的とし討幕の兵をあげるも、鎌倉幕府に敗れる。
「いつ身に(1232)つくの御成敗式目」
1232年:三代目執権北条泰時が御成敗式目を定める。
「人、船酔い(1274)で敗(81)退、元の軍」
1274年・1281年:元寇(げんこう)の始まり。フビライハン率いるモンゴル帝国とその属国である高麗王国による二度の日本侵攻。
「皮肉な(1297)法令、永仁の徳政令」
1297年:永仁の徳政令が幕府による御家人の保護を目的とし発令される。
「北条氏、一味散々(1333)ついに滅亡」
1333年:元弘の乱。足利尊氏が六波羅探題(ろくはらたんだい)を攻め、北条氏を滅ぼす。
Pick Up!鎌倉の重要な事柄の語呂合わせ
テストや受験でよく出題されるポイントや覚えておくべき大きな事柄をピックアップしました。
源頼朝は逃げた源義経をとらえるという名目で後白河法皇より全国で守護(国の警備をつかさどる役)地頭(公領、荘園や年貢の管理役)を配置しましたが、実際には鎌倉幕府側につく御家人を増やすことで、より鎌倉幕府の力を確固たるものにしようとしたと言われています。
源頼朝の死で二代目将軍となった頼家はわずか18歳だったため、祖父である北條時政が執権として、母の北條政子と中心になり政治を行うようになりました。
その後北條氏は、頼家の部下を殺し、頼家自身も修善寺に幽閉後、殺害。北條氏による執権政治を確立しました。
後鳥羽上皇が鎌倉幕府(北條氏執権政治)を討とうとしたものの敗れ、上皇は隠岐島に流されました。これによりさらに北條氏率いる鎌倉幕府の力が強くなりました。
ココさえ押さえれば完璧!?鎌倉時代のポイント
安土桃山時代(織田・豊臣)は征夷大将軍ではないので幕府とは呼びません。
二度とも暴風雨(神風)で元が敗れたとされているが、そのような記録はなく、文永の役では日本側が勝利し、元軍撤退中に暴風雨にあったものとされている。また、弘安の役では約三か月間停滞していた元軍の船が台風によって多数沈没した。
その後フビライハンは何度も日本侵攻を計画しますが、実現しませんでした。
また新たな仏教の宗派も誕生しました。浄土宗(法然)・浄土真宗(親鸞)・日蓮宗(日蓮)など。
鎌倉時代のまとめ
日本史に興味のない子供にとって、鎌倉時代の年号や制度、事柄を記憶するのは簡単なことではありません。ただ教科書や参考書を読むだけではなかなか頭の中に入らないでしょう。
そういう時は語呂合わせを使用して少しでも楽しく進めるといいでしょう。日常的に語呂合わせで学ぶ事も出来る、歴史アプリや動画などもたくさん発表されています。
オリジナルの語呂合わせを考えたり、面白い語呂合わせを見つけて楽しむことが出来れば、きっと記憶に残るはずです。
最近話題になっているスタディサプリでは歴史の勉強もすることができます。現在1ヶ月間の無料キャンペーン中なので鎌倉時代を覚える為に一度試してみるのもありですね。
まだまだ武士の時代が続きます。室町時代へゴー!
- 歴史の勉強に!語呂合わせ暗記マラソン1【縄文時代・弥生時代】約1万4先年前〜3世紀
- 歴史の勉強に!語呂合わせ暗記マラソン2【古墳時代・飛鳥時代】約3世紀中頃〜710年
- 歴史の勉強に!語呂合わせ暗記マラソン3【奈良時代】710年〜794年
- 歴史の勉強に!語呂合わせ暗記マラソン4【平安時代】794年〜1185年
- 歴史の勉強に!語呂合わせ暗記マラソン5【鎌倉時代】1185年〜1333年
- 歴史の勉強に!語呂合わせ暗記マラソン6【室町時代】1336年〜1573年
- 歴史の勉強に!語呂合わせ暗記マラソン7【安土桃山時代】1573年〜1603年
- 歴史の勉強に!語呂合わせ暗記マラソン8【江戸時代】1603年〜1868年
- 歴史の勉強に!語呂合わせ暗記マラソン9【明治時代】1868年〜1912年
- 歴史の勉強に!語呂合わせ暗記マラソン10【大正時代】1912年〜1926年
- 歴史の勉強に!語呂合わせ暗記マラソン11【昭和時代】1926年〜1989年