家庭教師先の保護者との関係が築けない。どうしたらいい?

※記事内に広告を含みます。

家庭教師というと勉強を教えることがメインですね。でも多くの子供たちや保護者が求めるのはそれだけではありません。

あなたは、彼らと信頼関係を築かなければならないのです。そうしないと、もし成績が伸びたとしても、契約を継続してくれないかもしれません。

一方、すぐには成績が伸びなかったとしても、保護者は「あの先生が教えてくれているから、大丈夫だろう。」と信頼してくれるのです。ですから、信頼関係を持つことはとても大切なのです。

では今回は、保護者との関係をどのように築いたら良いのかをご一緒に考えてみましょう。

生徒との関係はうまくいってる?

eyecatch-hogoshatono-kankei
保護者との良い関係を考える前に、次の点を分析しましょう。
そもそも生徒との関係はうまくいってますか?

なぜ生徒とも良い関係を築く必要があるのでしょうか。保護者は意外に、子供と教師の関係を良く見ています。
その教師になってから、子供の勉強ははかどっているでしょうか。
子供と教師の普段の会話はどうでしょうか。
そういった点を保護者は、親として観察しているのです。

教師が子供と良い関係を作れていたら、授業後にもその雰囲気は必ず表れます。そのために、まず生徒との親しくて良い関係を築く必要があるのです。また生徒と仲良くなれば、そのことを自分の親に話すことでしょう。
それを聞くと、保護者はさらに安心するはずです。ですから生徒と保護者共に、良い関係を築くことを心がけましょう。

保護者と良い関係を築くにはどうしたら良い?

保護者の意向によって、あなたは家庭教師として雇われています。もしその保護者とあなた(家庭教師)との関係が悪くなってしまえば、契約が打ち切られてしまう可能性もあるのです。
ですから、保護者と良い関係を築くことはとても重要です。では、具体的にどのように保護者と接していけば良いのでしょうか。

保護者とモメないコツ。

実際、保護者とモメてしまうことは確かにあります。どんな場合かと言うと、以下のような原因が考えられます。

生徒の成績がなかなか上がらない、生徒の授業に対するモチベーションが低い、
家庭教師派遣会社と保護者との関係が良くない、などが挙げられます。
では、これらのモメてしまう原因をどのように避けることができるでしょうか。

一つの方法は、問題が起こる前に先手を打っておくことです。例えば、生徒の成績がなかなか上がらない場合を考えてみましょう。これはどんな生徒にも起こり得ることです。
ですから、私は最初の授業で以下のことを保護者に伝えます。
「成績が上がるまでは時間がかかります。最低でも3ヵ月は、生徒に時間を上げて下さい。」
というように伝えます。このように言うと、保護者も納得して下さいます。

生徒の授業に対するモチベーションが低い場合は、
「あくまでも授業は一つのきっかけであって、普段の勉強が大切です。私からも生徒を励ましますが、ご家庭でも必ず勉強させるようにしていただけますか?」
とお願いします。そうすると、生徒のモチベーションを上げるように保護者も努力してくれるのです。

家庭教師派遣会社と保護者の関係が悪い場合(保護者が会社に対して何かしらの不満を持っている時)、できるだけ中立の立場でありたいと思います。
しかしそれが難しい場合、保護者さんの意見も受け止めてあげて下さい。
「そのお気持ち分かります。他の保護者さんもそうおっしゃっていました。」というように言いましょう。
そのように努力して、できるだけ問題が起こる前に行動しておくことが大切なのです。

保護者とよくある会話。

生徒の最近の状況や、勉強のことが多いです。ですから、授業終わりに生徒が努力した点や今後の課題点を伝えるようにしましょう。
できるだけ、生徒の褒めることができる点をたくさん伝えるようにしましょう。

そして課題点はほんの少しです。そうすることで、保護者は家庭教師を頼んでいることには確かに意味がある、成績も上がるに違いないと感じてくれるようになるからです。

また生徒の勉強に対する姿勢についても保護者に尋ねるようにしましょう。
もし生徒のやる気がないように保護者が感じているとしたら、普段から勉強するように生徒に伝えましょう。そしてそうできるよう、保護者さんにもお願いして下さい。
生徒も交えて、保護者と3人で話すことも忘れないようにしましょう。
生徒のほとんどは今、思春期にあります。そのため生徒は普段はあまり親とは話さないかもしれません。あなたが3人で話すことで、彼らの良いコミュニケーションの場にもなるのです。
そうすることで、保護者のあなた(家庭教師)に対する満足度も上がっていくことでしょう。

生徒も交えて話そう。

生徒も交えて、保護者と話すことは別のメリットもあります。それは生徒とあなたとの関係が良いものであることが保護者にも分かるということです。

保護者はあなたと生徒の会話を観察しています。
仲が良く、生徒も活き活きとしていれば、安心して今後もこの先生に子供を任せたいと思うようになるでしょう。
ですから、普段から生徒と良い関係を築くようにしましょう。そしてそれを授業後に保護者に見せるようにしたいと思います。

今回考えたように、あなたは家庭教師として保護者との良い関係を築きたいと思ったことでしょう。なぜなら保護者は、今後家庭教師を続けるかどうかの決定権を持っているからです。

では保護者との接し方で注意することは何でしたか。
それは保護者とモメる前に、事前に必要なことを伝えておくこと、また保護者との良い関係を普段から築いていくことでした。ぜひ参考にしてみて下さいね。

良い先生は生徒をやる気にさせる先生。

先ほど保護者は子供と教師との関係を良く観察している、という点を考えましたね。特に新しい家庭教師が来た場合、自分の子供のやる気がどうなっているかを観察しています。

子供は、きちんと授業に臨もうとしているだろうか。また宿題をきちんと行っているか。普段の生活の中で、良い変化はあるか。

保護者さんはお金を出して家庭教師を頼んでいます。ですから、以上の点をしっかりと見て家庭教師を続けるべきかどうか、あなたは良い教師かどうかを考えているのです。

では、良い先生とはどんな先生なのでしょうか。結論から言うと、良い先生とは生徒のやる気を上げてくれる先生のことです。はっきり言いいますと、家庭教師の授業だけでは生徒の成績を伸ばすことはできません。授業時間は非常に限られているからです。
ですので、どうしても生徒が他の時間に宿題をし、自習することが必要になってきます。そのために生徒のモチベーションを上げることがどうしても必要になってくるのです。

では、どのように生徒のやる気を上げましょうか。私は、必ず成績が上がるということを生徒と保護者に何回も伝えます。そうすることで、あなたが生徒の成績に関心があり、生徒を信頼していることを強調することができるからです。

そして成績が上がれば、どんなメリットがあるのかを生徒と一緒に考えます。それは志望校に受かることかもしれません。または成績が上がれば、生徒は何かご褒美を親からもらえるかもしれません。
そういった楽しいことが勉強の先にあることを考えさせるなら、生徒のモチベーションはきっと上がることでしょう。

その家庭に行くのって辞められるの?

保護者さんと生徒と親しくなろうと努力しても、なかなかできない。授業に行くのも憂鬱だと感じる場合はどうしたら良いのでしょうか。
その場合、もうその家庭に行きたくないとさえ感じるかもしれません。

もちろんその家庭に行くことを、今すぐに辞めることはできません。しかし幾つかの過程を経ることで解消出来る場合があります。

ではどんな過程が関係しているのでしょうか。次にその点を考えてみましょう。

登録会社に相談してみよう

tourokugaisha-nisoudan
まず家庭教師派遣センター等に登録している場合です。

最初に、保護者と自分との関係を正直に担当者に伝える必要があります。保護者と上手くいっていないこと、あなた自身は誠実に努力したという点を伝えましょう。その後で、どうするかを担当者と決めることができます。

相談を通してその家庭に行くことを続けたいと思った場合は、今後どうすれば良いか(保護者との関係をどのように改善できるか)をきちんと担当者から聞いておきましょう。きっと良いサポートをしてくれるはずです。

担当者との話し合いの結果、やはりもうその家庭には行きたくないと思うかもしれません。しかしそうではあっても、家庭教師派遣会社としては少し時間がほしいと伝えてきます。会社としては、その家庭と今後も契約したいと思っているからです。

そのため、新しい教師が決まるまでの時間は今まで通り、あなたがご家庭に行かなくてはなりません。とは言っても、何か月も行かなくてはいけないということではありません。せいぜい二週間、長くても一か月ほどです。指導回数で約2~4回程度です。かなり短い期間なので、もう少しだけ我慢しましょう。

今一度家庭教師バイトのメリットについて知ることで考え直すこともできるかもしれません。
家庭教師が人気な理由の記事をぜひ読んでみて下さい。
高時給バイトといえば家庭教師!未経験でも稼げる理由と仕組み高時給バイトといえば家庭教師!未経験でも稼げる理由と仕組み

一方で、個人で契約している場合は、あなたと保護者との直接的な話し合いになります。理由は言いにくいと思いますので、何か適当な理由をつけて、継続を断ることができるかもしれません。

家庭教師の個人契約についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
家庭教師バイトの個人契約を確実に決める方法とトラブル回避技

このように、万が一家庭教師先の保護者と上手くいかなかったとしても、安心して下さい。もちろん良い関係を築くようにできますし、きちんとしたステップを踏めば、辞めることもできます。

それでもまだどうしても辞めたいと思う方は辞め方についての記事がありますので
ぜひ読んでみてください。
家庭教師バイトを辞める時ってどうしてる?理由・対処法・辞め方・事例まとめ家庭教師バイトを辞める時ってどうしてる?理由・対処法・辞め方・事例まとめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です