家庭教師バイトの気になる評判をよくある質問形式で解説

※記事内に広告を含みます。

何かアルバイトを始める際に、そのアルバイトがどういった物か調べたりしますよね。
家庭教師のアルバイトでも同様に評判や気になったことを調べると思います。

これから始めてみようという方に、少しでも疑問解消のお手伝いになれば幸いです。

家庭教師バイトの仕事内容とは

まずは家庭教師アルバイトとは。といったことについての回答です。

何をするの?

家庭教師の仕事
生徒さん(小学生から高校生まで様々)のご自宅へ出向き、直接学習指導を行います。
指導の内容は勉強の楽しさを教えてあげるような低学年向けから、定期テストの点数を上げる為の対策入試対策の指導まで幅広くあります。

指導の一環として宿題を出したり、指導計画を立てる必要があったりもします。基本的には企業の教務課や担当者からのサポートを受け行う事となります。
また、指導のレポートなどの提出を義務付けられている企業もあります。所感や行った内容・範囲などを伝えるものです。

塾講師との違いは?

一般的に比較される塾講師との違いは、勤務先、指導人数、給与といったたくさんの項目がありますが、まとめると、

塾講師は通勤が楽で多数を相手に指導することが多く、給与が低め。
家庭教師は通勤が困難なこともあるが、1対1で指導し、給与が高め。

他にも色々な違いがありますが、大きく異なるのはこういった内容です。
どちらも一長一短ですので、自分にあったアルバイトを選びましょう。
もっと詳しく家庭教師と塾講師の違いについて知りたい方は以下の記事が参考になります。
【家庭教師と塾講師】バイトだとどっちが稼げる?労働条件から給料までを徹底比較

未経験でもできますか?

未経験
未経験でも始められると評判の家庭教師は、その名の通りほとんどが未経験の方です。
初心者でも行えるよう研修制度が敷かれています。ほぼ全ての企業が対応していますので、安心して始めることが出来ます。

拘束時間はどのくらい?

基本的には指導を行う時間のみです。通学途中にあるご家庭さんであれば交通時間もあまりかからないといったケースがあります。

勤務時間はどのくらい?

指導時間
一回の指導時間は60-120分がほとんどで、大体は90分となります。

交通費は支給されるの?

在学中の学校の通学圏内の場合支払われないことが多いです。
最寄駅からの移動時間に応じて支払われることがありますので、案件の依頼時に確認しておく必要があります。

教える内容は?人に教えたことが無いんだけど

基本的には生徒さんの要望に沿う形で進めていくことになりますが、未経験の方には小学生の(主に勉強の楽しさを教えるような)指導が多いです。
いきなり成績をがっつり上げて欲しいといったような内容は依頼されない為、安心しましょう。

希望条件は言える?

勤務希望曜日や、時間帯、指導科目、時給といった所まで細かく指定できますので、自分が出来る範囲を伝えることが出来ます。
但し、条件を厳しくすることで依頼が来ないといった状況になりますので、ある程度はゆったり取った方がよいでしょう。

お給料の相場やお給料の支払いについても当サイトでは詳しく解説しています。

掛け持ちはできる?

できます。多くの生徒さんが週1回の指導を希望されていますので、1件だけの指導の場合週1回の勤務となります。
家庭教師のアルバイトは、複数の企業を掛け持ちしてる方が多数存在します。安定した案件の供給の為にも複数の企業への登録(一括登録)を利用することをお勧めします。

休みはもらえるの?

毎週決まった日時に行う家庭教師のバイトですが、突然の体調不良や大切な用事等でどうしても欠勤しなければならない日もあるかと思います。
そのような場合は保護者さんに了承を得て、別の日に振り替え授業を行う等で授業を休むことが可能です。
突然の日程変更に関してどこまで許されるのかは保護者さん次第ですが、家庭教師は他のアルバイトと比べても、比較的融通のきく仕事と言えます。

家庭教師バイトの始め方・登録のしかたとは

ある程度仕事内容についてある程度理解していただけたと思います。
では始めるにあたっての疑問を解消していきましょう。

どうやって始めるの?

通常のアルバイトと同様に家庭教師の企業へ電話をかけてからの面接。という形式でも構いませんが、面接後仕事の依頼があって初めて勤務開始となりますので、応募フォームからのエントリーを行うのが一般的となります。

家庭教師企業のホームページには講師募集のエントリーページが設けられていますので、そこから行いましょう。

企業からの連絡は多い?

登録後、エントリーフォームの内容や案件の紹介についての連絡がありますが、基本的には依頼時のみ(受諾可否の確認)がほとんどです

連絡が無く、本当に登録が出来ているのか。と疑問に思ってしまう事もありますが、あなたの希望に合致する生徒さんが現在いない。ということですので、気長に待つか別の企業にも登録してみましょう。

企業の選び方は?

基本的には行動範囲内で活動している家庭教師企業へ応募することになりますが、中には「プロ家庭教師」や「医学部在籍生のみ」といった条件を設けている所もあります。
自分のスペックと比較して勤まりそうな所へ応募しましょう。

ここでは詳細を省きますが「個人家庭教師」として仕事をすることも可能です。気になる方はこちらの記事をご覧ください。
家庭教師バイトの個人契約を確実に決める方法とトラブル回避技

大手とその他の違いは?

トライなど大手の企業は生徒数が多い為、常に講師を募集しています。もちろん在籍している講師の数も膨大なため、一概に大手の方が案件を受けやすいという訳でも無いようです

ですが、企業として長年蓄積されたノウハウは膨大です。仕事のし易さなどはマニュアル化されていて働きやすい環境が整っています。
給与面では大手の方が経験値のチェックなども厳しめで若干低くなる傾向があります。

高額教材ってよく聞くけど何?

家庭教師の企業の中には、生徒を募集すると同時に高額な参考書やテキスト(教材)を販売する所があります。その教材が原因でのトラブルも起きているようです。
通常の講師としての契約の下勤務することには問題はありませんが、不要なトラブルに巻き込まれないよう企業との契約内容を十分に確認しておきましょう。

教材がある場合、指導に使用するよう指示があることもあります。

企業ごとの評判は?

実際にハローティーチャーで登録頂いた方から評判を聞いてみましたので、紹介します。

  • 大手家庭教師派遣会社で働いたことがある人(学研・トライなど)
  • 中学高校の時にトライの先生に勉強を教えてもらっていたので、その流れで私も登録しました。
    サポートもしっかりしているし、仕事の紹介も早かったんですが、とにかく生徒の家が遠くて長続きしませんでした。
    早く仕事をしたかったので一件目の紹介に飛びついたのもありますが、もう少し通勤の事も考えて仕事を選んでくれてもよかったのにと当時は思いました。

  • 中小家庭教師派遣会社で働いたことがある人
  • 友達が使っていた会社を紹介してもらって家庭教師を二年半やっていました。
    時給は最初は特別良くはなかったんですが、二年半の間に二回上がりました。就活を理由に辞めると連絡すると、もう少し続けてと引き留められたんですが、他に大きな問題はありませんでした。

  • 実は個人契約だった
  • 家庭教師をしていた頃、家庭教師について調べていた時に、ブラック家庭教師バイトの記事を読んでから気になって自分の契約書を見たら、まさかの自分も紹介契約書で働かされていました。
    とりあえず契約もあと残り少しだったからそのまま働き続けて、契約期間が終わって更新しないで辞めてそれっきりです。
    ネットだと教材を売るように指示されたとか書かれていたんですけど、自分の場合、教材販売はなかったです。

  • 個人契約で今も家庭教師をしている人
  • 販売の仕事の傍ら、今もプロの家庭教師として週に数件指導にあたっています。
    始めたのは大学生の頃ですが、最初はまったく仕事の契約がとる事ができず、無料体験の授業に行っても検討しますと言われ、連絡がないことがほとんどでした。
    経験を積むために複数の派遣会社を通じて仕事をし、その後再度個人で家庭教師をはじめました。社会人となった今も、半ば趣味のようなものですが副業として続けています。

家庭教師の○○の評判は?

企業名で検索すると口コミや評判(経験者の声)などがよくありますが、ほとんどが企業の自作自演です。ランキングサイトや質問掲示板に書かれている内容も同様です。
印象を操作することで教材販売での問題などを打ち消そうとしています。

企業のサイトからでは中々読み取りにくい問題ですし、万が一ブラックな企業だったらと思うと中々応募に踏ん切りがつかないと思います。
応募時に使用テキストに触れてみる事で少しは分かることもありますので、気になる場合は備考欄に記載して確認しましょう。

ざっくりではありますが、よくある質問・疑問・評判の回答をさせて頂きました。
ここまでお読みいただければ、家庭教師がどういったお仕事なのか、少しはお伝えできたかと思います。

さぁやってみようという方、まだ少し気になるという方は、こちらの記事にてもう少し詳しく解説していますので参考いただければと思います。
【2018決定版】家庭教師バイトの始め方・見つけ方~会社の選び方と登録から初指導までの流れ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です