生徒の見つけ方や、契約するまでの流れ、個人契約のメリット・デメリット、税金について、トラブル解決策など。個人契約で働く家庭教師に役立つ情報を掲載しています。
家庭教師の個人契約とは
一言で説明すると、家庭教師の個人契約とは「家庭教師センター(派遣会社)を介さずに講師と生徒宅が直接、契約を行うこと」です。直接契約とも言います。
どっちがいいの?個人契約と派遣会社との違いを知ろう
個人契約と派遣会社の大きな違いは「契約」に関することです。
家庭教師を始めるにあたり最も一般的な方法は、家庭教師センター(派遣会社)の求人へアルバイトとして登録・応募し、生徒(お仕事)を紹介してもらうことで働くことです。
この場合、派遣会社と教師は通常「業務委託契約」という雇用の形態をとり、派遣会社が生徒宅と契約を結び教師を派遣させ、業務開始となるのですが、個人契約では家庭教師が生徒宅と直接契約を結びます。
個人契約で始める流れ
まずは生徒を探す(求人募集)・教師としてアピール→生徒と教師の条件が合う→面接(あれば)・打ち合わせ→無料体験→契約→指導開始というような流れとなります。
一方、派遣会社を利用した場合の流れはこちらです。
家庭教師派遣会社へ登録(応募)→会社から生徒紹介→担当を決定→研修・詳細打ち合わせ→指導開始となります。
※派遣会社も無料体験を行っていますが、家庭教師への案件紹介時には既に体験後となるので、講師自ら無料体験を行うことは通常の場合ありません。
派遣会社によりお仕事開始までの流れに若干の違いはありますが、大体このようになります。
個人契約の時給相場
マッチングサイト(個人契約を行うサイト)などで確認すると、個人契約の時給相場はだいたい1800~2500円くらいが多いようです。
もちろん生徒宅の希望(志望校のランクやテスト対策など)や教師の実績(指導歴や持っているスキル)によって金額は変動し、志望している学校が難関、医学部などの場合3000円以上もありえます。
また、指導料以外に交通費も支給されますが、定期券などを持っている場合その区間の範囲外が支給されることが多いです。
車やバイク通勤の場合は実費となることが多いですが、支給される場合は移動距離換算で10~15円/km程度です。
個人契約の場合のお給料は派遣会社とは違い事務手数料や余分な費用も掛からないため、全て自分の収入になります。(派遣会社のマージンは3~5割程度、生徒宅が支払った指導料からマージンを差し引いた金額が給料となります。)
個人契約で家庭教師をする方法
家庭教師の個人契約を行う為には、タウンワークなどの求人サイトや、家庭教師派遣センターへの登録意外の方法が必要になります。
個人契約で家庭教師の仕事を探している多くの方が利用している方法を紹介します。
大学から生徒を紹介してもらう
大学の掲示板に「家庭教師としてあなたを紹介します」と言った情報を見たことはないですか。大学ごとに違いはありますが、大抵は大学の事務室に行けば情報を教えてもらえるはずです。
大学から直接の紹介ですので、教師・生徒宅共に安心して仕事を探すことができます。大学が名門・難関であるほど生徒宅からの信頼も厚く利用者が多い傾向にあります。
掲示板・ミニコミ誌・フリーペーパーを利用する方法
地域の掲示板や情報誌から先生を募集している生徒を探す、又は先生として生徒を募集しているということを掲載することで、個人でも生徒を見つける事ができます。
但し、家庭教師の専門紙ではない場合が多いため、必ず生徒が見つかるとは限りません。
知人から生徒を紹介してもらう方法
既に個人契約を結んでいる知人(大学生の先輩など)が居る場合、生徒を紹介してもらえることもあります。
この方法を含め上記3つの方法では、案件数が少なく、条件も細かく選ぶことができない(安定性に欠ける)ので、多くの方は以下の方法で実践されています。
家庭教師マッチングサイトを利用する方法
家庭教師マッチングサイトとは
家庭教師を個人で行いたい教師希望者と、教師を探している生徒を繋げるお手伝いをするサービスです。
個人契約を始めたいという方の多くが利用しています。「家庭教師紹介サイト」や「家庭教師個人契約サイト」と呼ばれることもあります。
サイトごとに発生する利用料金や費用の設定に違いがあり、「教師希望者が利用料を支払うパターン」と、「生徒宅が利用料を支払うパターン」、「教師と生徒宅両方が無料のパターン」などがあります。
利用料が発生する場合は「教師の個人情報を提供するタイミング」「教師と生徒宅が契約を結んだタイミング」など様々ですので、利用開始前にしっかりと確認しましょう。
募集に関しても「教師が生徒を募集するサービス」、「生徒が教師を募集するサービス」があり、用途に応じて使い分ける事ができます。
個人契約で一番のネックになる「生徒の確保」の大きな助け船になります。
マッチングサイト(個人契約サイト)の特徴
- 家庭教師の個人契約を行う為のネットサービス
- 匿名で生徒募集が可能(個人情報が保護されている)
- 無料で利用可能なサイトが多い
- 近隣の生徒を探せる
- 複数の生徒を受け持つこともできる
- 受験対策や通常科目以外の募集も可能なサイトもある(スポーツや音楽など)
- スカウト制度があるサイトもある
- 文章で自分をアピールすることが必要
- 案件数は多いが実際に指導する数が安定しない
- 要注意サイトの存在もある(無料を謳いながら教師側に一定額を請求してくるなど)
登録の方法に関しましてはサイトごとに異なりますので、詳しくは該当サイトの利用方法をご覧ください。
個人契約で家庭教師をするメリット
教師として指導する際に、派遣会社を利用しない個人契約ではどのようなメリット・デメリット(リスク)があるのでしょうか。
比較的高時給で契約ができる
派遣会社を通す場合と比較すると、入会金やテキスト代などの支払いを除き、指導料だけでよいというご家庭さんのメリットは個人契約を行う教師にもプラスになります。
両者ともに余計な中間マージンがありませんので、基本的に契約時に提示した金額が通ればそのまま報酬となります。
超難関校や医学部を志望する生徒とのニーズが合えば高額報酬の案件も期待できます。個別に指導料を調整できるので自分のペースに合わせて収入を得る事が出来るでしょう。
自分から生徒を選べる
必ず契約前に生徒さんと顔を合わせる機会があるため、指導開始前に予めいつもの勉強風景や成績なども知ることが出来ます。
派遣会社と違い担当制ではない為、生徒の学力と自分の力量を比較したり、場所や時間などの条件に応じてお断りすることも可能です。
指導方法も指定がありませんので独自のスタイルで行えますし、生徒宅以外での指導も可能な場合があります。
これはご家庭さん(生徒側)にとっても大きなメリットです。
試験前のみといった単発での授業を希望している場合や教材などを新たに買い揃えたくない場合など、派遣会社では希望する条件の先生が紹介されなくても、個人契約なら条件を予め提示し、融通の利く教師を募集をする事ができるからです。
ただし個人契約で家庭教師を雇う場合、身元や契約内容の確認などは、トラブルを未然に防ぐためにもしっかりと行いましょう。
個人契約で信頼できる教師を選ぶ事が困難な場合は、家庭教師派遣会社を通した方が安全でしょう。
業者と面接なし・指導報告や研修など不要
個人契約は派遣会社で必ず行う面接がない場合があります。オンライン家庭教師ですら面接・指導報告・研修は必須です。
経験者であっても会社が変われば研修を受ける必要も出てきます。そして派遣会社といった法人を介して働くと指導報告は必須です。
家庭教師の個人契約でのデメリット(リスク)
家庭教師を個人で契約した時点でプロの家庭教師とみなされる
センターなど企業が表だって行う契約も、個人で締結する必要があります。後々トラブルに発展しないよう、しっかりとした準備が必要です。
ご家庭さんから見れば契約を結ぶ相手は、たとえ大学生であっても「プロ」として認識しています。それ相応の成果も求められます。
生徒からすれば先生の契約形態は関係ない
プロとしての意識の重要性を認識いただけたかと思います。生徒さんから見ても、契約云々は関係なく一人の「家庭教師の先生」としての認識となります。
勉強の楽しさを伝えたり、成績を上げるために勉強を教えたり、集中力を保つために時には息抜きも。家庭教師としてあるべき姿勢で授業に臨みましょう。
体験授業などの無料のみで終わるケースも
派遣会社であっても個人であってもいきなり即契約はありません。まずは普段の勉強を見せて頂いたり、体験授業を行ってこんな風に授業をしますよ。といった案内があります。
それがこの初回の無料授業です。
この時の対応によっては、契約を交わさず終了してしまったり、再度検討、値段の交渉などもありえます。通常企業に属している家庭教師は、この体験授業に行うことは少なくお給料がでない事もありませんが、個人の場合自分で無料体験の授業を行い、契約に結びつける必要があります。
トラブル対処は全て自分自身
例えば保護者があなたの指導能力に満足できなかった場合、料金を支払わないと言い出すかもしれません。
そんなトラブルにも自分自身で立ち向かわなければいけません。
派遣会社の場合、一旦親御さんから会社へ連絡が行き、担当スタッフから対応の指示などが家庭教師に連絡。スタッフが代わりに対応。というケースが多いかと思いますが、個人契約の場合は全て自己責任で解決する必要があります。
また、保護者対応のみならず、受験に向けた勉強法など、指導について行き詰った場合もサポートはありません。
個人で契約するということはそれだけ家庭教師個人の責任も強くのしかかってくるということです。
受験対策や最新の情報は自分で収集する必要がある
各企業は受験に対してかなりの力を入れて対策しています。会社が担当している地域の学校の入試動向や、各学校の偏差値などの情報収集は抜かりがありません。
「成績アップ」や「志望校合格」を謳っている以上、こういった質問も多々あり、資料として授業の中に取り入れることが出来るからです。
会社から配布されていた入試対策情報なども、個人契約の場合は自身で収集し、担当するご家庭さんや生徒さんに提供する必要があります。バイト感覚で行うには時間的にも厳しい印象がありますね。
生徒の確保が大変
家庭教師派遣会社に登録した場合、テレビCMやチラシ配布といった生徒募集の宣伝活動は派遣会社が行ってくれます。そのため家庭教師は生徒確保のための営業を行う必要がありません。
しかし個人契約の場合、家庭教師個人契約サイトなどを使い自分自身を売り込まなくてはならないのです。
確保できる生徒の数も個人契約に比べて派遣会社に登録した方が多いのが一般的です。
複数の派遣会社に簡単登録ができるハローティーチャーの一括登録をご利用ください。
個人契約で発生する税金について
家庭教師の個人契約を行う上で避けては通れない「源泉徴収」や「年末調整」、「給与所得控除」について説明します。
個人契約の家庭教師の「報酬」について
飲食店やお店などでアルバイトする際の契約形態は「雇用契約」となりますが、個人契約の家庭教師の場合、「雇用契約」には該当しませんので、その際に得られる「報酬」は「給与」ではありません。「雑所得」もしくは「事業所得」の扱いとなります。
源泉徴収について
源泉徴収とは給与・報酬などの支払者が、給与・報酬などを支払う際に、その金額から事前に所得税を差し引いて国などに納付する制度です。
個人契約の場合、「個人事業主への支払い」なので、源泉徴収はありません。
年末調整について
年末調整とは、給与所得者が毎月の給与から引かれている所得税を年末に精算する仕組みです。
個人契約の場合、「個人事業主への支払い」なので、源泉徴収と同様に年末調整もありません。
個人契約にかかる税金について
税金の計算の仕方を簡単に表すと
収入-給与所得控除-所得控除×税率
となります。
給与所得控除は俗に言う経費となり、所得控除は全ての人に認められている基礎控除(38万円)となります。他にも色々ありますが、ここでは省略させていただきます。
※給与所得控除(65万円)+基礎控除(38万円)=103万の壁とよく言われています。103万円を超える利益があった時に税金がかかる話として有名です。
ですが先ほども説明させていただいた通り、得られる報酬は給与ではない為、給与所得控除が適用されません。
ですので、通常のアルバイトと同じ金額を家庭教師の個人契約で稼いでしまうと、税金がかかる可能性があります。
奨学金の税金について
奨学金として借りたお金は、確定申告しても所得控除の対象にはなりません。
奨学金は借金であり、お給料ではないので確定申告する必要ありませんし、してはいけないので、気を付けて下さい。また、返済の場合も、経費ではありませんので、確定申告に記載する必要はありません。
税金の納付方法について
1月~12月までの家庭教師の収入に対してかかる税金は、確定申告の期間(通常、2月15日から3月15日まで)に税務署で確定申告して納める必要があります。
書類の書き方は税務署が教えてくれますので、行く時に、印鑑、源泉徴収票、返ってくる税金を振り込んでもらうための銀行の口座番号がわかる通帳やメモを持参しましょう。
個人契約ができるマッチングサイトの紹介
こちらでインターネットで生徒を探す事が出来るマッチングサイトをいくつか紹介させていただきます。
このようなエージェントを活用し、まずは料金や特色などの情報を収集してみましょう。
家庭教師のTo-Last
URL | http://www.ansin-teacher.net/ |
費用 | 家庭教師は無料・ご家庭さん成約時7800円支払 |
契約方法 | ご家庭さんから面接依頼フォーム送信→サイトから家庭教師に打診 |
特徴 | 自分の写真なども登録できるため、より詳細な情報がご家庭さんに届きます。 |
家庭教師の総合情報
URL | http://kojin.tands.to/ |
費用 | 無料 |
契約方法 | ご家庭・教師が直接メールでやりとりを行い契約する。 |
特徴 | 1999年開設の個人家庭教師のマッチング掲示板。 生徒さんの情報掲載料・先生の紹介料ともに無料のサービス。 |
家庭教師ASK
URL | http://www.abilityfuse.co.jp/ask/ |
費用 | 家庭教師は無料・ご家庭さん成約時20000円支払 |
契約方法 | ご家庭さんから面接依頼フォーム送信→サイトから家庭教師に打診 |
特徴 | オンライン検索で全国の家庭教師が検索可能。 |
どの募集サイトもあなたの経歴や活動範囲などを登録された情報が匿名で公開されます。ご家庭さんとの最初の接点はこちらの文字のみとなりますので、しっかりアピールしましょう。
家庭教師の個人契約に向いてる人
個人契約での一番の課題は生徒宅との安定した契約です。下記のような方が多くの課題を乗り越えやすく、向いていると考えられます。
自分をプロデュース出来る
個人で生徒を確保するには自分を売り込まないといけません。セルフプロデュースをして、生徒や親御さんにアピールする事が大切です。
研究熱心で、企画力や提案力に優れている
マニュアルや決まったテキストなどはありません。指導では自分の考えや提案がベースになります。生徒の為にしっかり提案でき、スムーズに伝達が出来る人が好ましいでしょう。
責任感を持って家庭教師という仕事をやりとげる意志の強さ
派遣会社を通して仕事をする家庭教師と比べると、個人契約の家庭教師はのしかかる責任が重くなります。自分で仕事にまつわる全てを管理しないといけませんので、自分に厳しく、最後までやり遂げる人が良いです。
家庭教師の個人契約でのトラブルと予防策
家庭教師センターが介入する場合より、教材の指定や時給などの希望は個人契約の方が融通が利きます。
また生徒の希望も直接ご家庭さんから聞くことができますので、より細かい担当期間といったスケジュールや成績アップの条件などを決める事が可能です。
後々のトラブルの原因にもなりますので契約時にしっかりとお互いの希望を把握し、必ず双方の合意の上で行う必要があります。
個人契約の場合には指導経験が少なかったり、きちんとした指導研修を受けていない家庭教師も多く、以下の様なトラブルが発生する事があります。問題が発生した時は誰も助けてくれませんので、予防策をしっかり行いましょう。
指導料の滞納・未払い・指導開始後の価格交渉などの金銭トラブル
まずはしっかりとした契約書を作成し、記載漏れが無い状態で契約を結びましょう。指導料の支払の多くは月末に後払いになりますので、当月の指導状況など自分だけでなく、保護者の方との共有し記録するようにしましょう。
支払方法や支払日・指導内容・指導期間や回数・時給と交通費の扱いなど、あやふやなままで進むと言った言わないと水掛け論になってしまいます。契約書にこれらの内容も盛り込みましょう。
教師と生徒間での異性トラブル
自己防衛意識、仕事の責任感をしっかりと持ちましょう。生徒からの好意を無下にしてしまうことで関係性が悪くなることもあるかもしれませんが、今あなたが行っていることは「仕事」ですので、特別な感情は一度どこかへ置いておきましょう。
女性教師が保護者や生徒(中学生や高校生)から暴行を受けたり被害を被ったという事件も過去には存在するようですので、女性の場合は、男子高校生や成人男性の案件はなるべく断り、女性保護者不在時には家庭に上がらないということを徹底しておきましょう。
個人情報に関しても契約を結ぶ前までは伏せて置く。というようにしっかりと自分の身を守りましょう。
教師に対する過度な期待・サービス残業を強いるモンスターペアレント
個人で契約を行う以上、保護者さんからの期待は高いです。必ず良い結果を出すまで支払はしない・帰らせない。そんな保護者は稀ですが、過度に期待をする保護者から契約の打ち切りやプレッシャーなどの重圧があったり、そういった環境の結果、指導に集中できないなどの悪影響も考えられます。こちらも契約前にしっかりと話し合い、取り決めを行うことで解消出来る場合が多いです。
派遣中に個人契約を迫られる引き抜きトラブル
正社員であってもアルバイトであっても契約期間中にこのお誘いに乗ることはおすすめできません。特に自分から個人契約の話を持ち出すことも辞めておきましょう。
なぜなら、こういった行為は派遣会社に損害をもたらす行為ですから、多くの場合は契約書に個人契約を禁止する内容が含まれており、その内容に法律上の効力がある場合、最悪営業妨害として訴えられる可能性があります。
今一度あなたが持っている契約書をよく読み返し、禁止事項を確認しましょう。
あなたが指導をしている生徒さんは所属している家庭教師センターの営業活動が元で契約できた生徒さんです。生徒を集めるための営業活動は実はとても大変で、なんとチラシ配布でも1万枚配って1件契約が決まれば良い程度だと言われています。
大変な労力とコストをかけて集めた顧客を、雇っていた家庭教師に簡単に契約されてしまっては、家庭教師派遣会社そのものが成り立たなくなってしまいます。そのため自分たちの会社を守る目的で契約書に禁止事項を盛り込んでいます。
「個人契約が会社にバレなければ問題ないではないか。」と考える人もいるかと思いますが、たとえ誰も口外しなくても、生徒側が解約することになりますので必ずと言っていい程バレます。
給料が上がったとしても一時的なもので契約期間も有限、次の生徒も自分で探す必要があります。訴えられるリスクを背負うほどのメリットはないでしょう。
個人契約で家庭教師を行うポイント・心得
時間厳守は基本中の基本
一人前の家庭教師になるには遅刻なんてしてはいけません。指導前にはちゃんと準備をして時間通り開始できるようにしましょう。
これは個人契約・派遣契約に関わらず、時間にルーズな人は生徒や保護者との信頼関係も築けませんし、指導の悪影響になります。
契約は守る物責任を持とう
決められた期間内で希望通りの成果を出すのはとても難しいことですが、講師として限られた時間を無駄にせず最大限の努力をしましょう。あまりにも無謀であれば安請け合いはせずに契約時にしっかりと話しましょう。
ほう・れん・そうは人としてのマナー
報告・連絡・相談は欠かさず行いましょう。少しでも生徒について気づいた事があれば保護者さんと3人で話してみたりすることでコミュニケーションを取ることができます。
テストの点数や成績が上がった時には勿論報告して、みんなでお祝いしましょう。
挨拶は一般常識
大抵の場合は生徒さんの自宅が指導先です。人の家に上がる時はどれだけ親密でも「お邪魔します」と声をかけますよね。家庭教師の場合でも、当然こんにちは・こんばんは・失礼しますなど挨拶は不可欠です。
スケジュール調整は早めに行う
目標に対してのスケジューリングはマメに行いましょう。テストや受験などは予め日程が決まっていますので対策が出来ます。また休みの日等の調整もなるべくはやめに行いましょう。過去の入試状況や出題の傾向など情報収集を行って生徒さんと一緒に乗り越えましょう。
家庭教師の仕事内容に関する記事紹介
家庭教師派遣センターを介した家庭教師バイトの始め方についてはこちらで詳しく解説しています。
【2018決定版】家庭教師バイトの始め方・見つけ方~会社の選び方と登録から初指導までの流れ
様々な家庭教師のお悩みや疑問についてはこちらの記事で回答させていただいています。ぜひ読んでみてください。
家庭教師バイトの時給はどのくらい?計算基準と支払い方法について