中学生になった君へ!勉強しないとどうなるか知ってる??

中学生になった君へ!勉強しないとどうなるか知ってる??

※記事内に広告を含みます。

中学校生活は、部活にハマったり、友達とも濃い関係になって学生生活が楽しい反面、勉強は難しくなったと感じていませんか?そして、ちょっと勉強するのが嫌になってきたり。将来のために勉強しなさいと言われても、勉強が将来に繋がるイメージが湧かなかったりしますよね。

でも、中学時代の勉強はその後の勉強の基本です。部活でも、基礎ができていないと応用が効かないように、中学の勉強ができていないと、高校・大学、そして就職後の人生に大きな影響があります。この記事では、中学で勉強しないとどんな影響があるのかをお話ししたいと思います。

勉強しないのはかっこいい?

テスト前に「勉強した?」と聞いて「してるよ!勉強しまくりだよ!」と答える人って、あんまりいないですよね。「全然してないよー!」って答える人が多いんじゃないでしょうか。勉強してるのにテストの点数が悪かったら嫌だという人と、勉強すること自体がダサくてかっこ悪いと思っている人がいると思います。

勉強していると、ガリ勉とか優等生とか言われて、なんだかとっつきにくくてかっこ悪いイメージがあるけど、勉強していないと、みんなと笑いながら話していて、クラスの中心人物でかっこいいってイメージがありますよね。部活に一生懸命になっていると「がんばってるね」って言われて、勉強に一生懸命になっていると「なんでそんなに勉強してるの?」なんて言われたり。

じゃあ、勉強しないのは本当にかっこいいんでしょうか?勉強しないように見えて実際に勉強ができない人と、勉強しているように見えて実際に勉強ができる人と、勉強していないように見えて実は勉強ができる人ならどう思いますか?

勉強は将来に役立たないって友達から聞いたけど本当なの?

勉強していないように見えて実はできるって、ちょっとかっこいいかもって思っても、勉強すること自体が嫌だなぁって思ったりしますよね。そもそも勉強が将来のなんの役に立つかもわからないし、友達と話してても「勉強なんて将来の役に立たないからしないよ」なんて言われると、自分だけ勉強する気分になれないでしょう。勉強ができると将来どんな役に立つのかを考えていきましょう。

中卒や高卒でもいい?学歴がないと苦労すること

「学歴なんてなくても仕事なんていっぱいあるでしょ?」って思っていませんか?たしかに仕事はたくさんありますが、応募資格の段階で「大卒以上」という企業も多くあります。

誰もが「この会社、いいな」と思う仕事は、応募する人もたくさんいます。企業としては、面接する人数は絞りつつ、優秀な人材を確保できそうな効率の良い採用活動がしたいので、学歴で区切る場合もあるのです。

また、基本的に大卒じゃないと受験できない資格などもあります。例えば、医師や薬剤師、宇宙飛行士やパイロット、国家公務員の総合職などです。合格する能力はあるのに、学歴がなくてやりたい仕事に就けないのは残念ですよね。

初任給が安い

学歴別初任給

学歴別初任給 引用元:厚生労働省

学歴関係なく就職したとしても、学歴が影響するのがお給料です。厚生労働省の平成29年の学歴別にみた初任給の調査によると、高卒は約16万円、高専・短大卒は約18万円、大卒は約21万円、大学院卒は約23万円です。

高卒と大卒の約5万円の差が、定年退職までの約40年間続いたとすると、合計で2,400万円ほどの差になります。しかも、年齢が上がるにつれて、高卒と大卒のお給料の差も拡がっているので、実際はもっと大きな差になる可能性が高いですね。とても大きい金額の差だと思いませんか?

なぜか高学歴の人からドヤられる

昔ほど学歴社会じゃなくなったという声も聞くかもしれませんが、まだ学歴が影響する業種などもあります。

高卒で入社して、一生懸命頑張って業績が良かったとしても、自分より仕事ができない大卒の後輩の方が出世するというのはありがちな話です。

上司と同じ大学の同僚が「君は私の後輩なのか〜!」とかわいがられることもあります。同僚がチラッと見せるドヤ顔にイライラすることもあるでしょう。

社会に出ると低学歴というだけで第一印象が悪くなる

テレビのクイズ番組で、学歴の高い回答者が正解を答えると「やっぱり○○大学を出ている人はすごい」って言っていたりするのを見かけませんか?

進学は勉強するためにするものですが、結果的に自分を表すものの一つになります。学生時代は同じ環境の同級生と過ごしますが、社会に出ると様々な環境で過ごしてきた人と関わるようになります。会話の中で出身校の話題が出ることもあるでしょう。

大学進学率は50%を超え、短大や専門学校を含めると80%を超える現代で、低学歴が与える印象が良くないことはイメージできるのではないでしょうか。

大人になっても日々勉強!今の習慣が役立ちます!

「でも、勉強し続けるのが嫌なんだよね」って思うかもしれません。実は学校を卒業して、働くようになっても勉強の日々は続きます。仕事でも求められる人材になるには、言われたことをやっているだけじゃダメです。

仕事を効率化したり、もっと難しいことができるようになったり、相手から言われていることをすぐに理解したり、自分の仕事をきちんと伝えられるようにしたりなど、多くのことを求められます。大人になってからも勉強の毎日ですが、長く勉強してきた経験がこれらに役立ちます。

勉強の習慣がついていることで、大人になっても勉強するのが当たり前と思えますし、自分に合った勉強方法がわかっていることで、効率よく勉強ができます。

塾に行かせてもらえないけどどうやって勉強すればいいの?

勉強する気になって塾に行きたいと思っても、やる気が続くか疑問を持たれたり、塾の費用が高額で、親に渋られてがっかりしている人もいるかもしれません。

お金を支払ってくれるのは親なのでしょうがないですが、勉強することを諦めるのはまだ早いです。

まずは自主学習で親にアピールしてみよう

子供の勉強したいと思う気持ちを嬉しく思わない親はあまりいません。ですが、限られた収入で日々やりくりしている現実もあります。

そこで、まずは自主学習でやる気と継続力を親にアピールしましょう!宿題や学校の授業の復習を、親が目にするリビングなどで継続してみましょう。学校から帰ってきてすぐや、夕食後○分間など、時間を決めて習慣化すると、自分の勉強リズムも良くなりますし、親も「いつもやっている」と感じるようになります。

気になることをインターネットで調べてみよう

自主学習だけだと、わからないところも出てくるでしょう。そんな時はインターネットで調べてみましょう。

例えば「三平方の定理」で検索すると、ブログで解説しているページや動画で解説しているものもあります。自分にとってわかりやすい説明をしているページは、ブックマークしておくのもいいですね。

たまに、親に「○○がわからなくて検索したけど、このページの説明で合ってる?」など、声をかけてみましょう。本気度を感じてもらったり、情報が確実な塾などを考えてくれるかもしれません。

アプリやオンライン学習塾でも十分に勉強できる!

ご家庭によっては、必要だと感じても経済状況などで塾は難しい場合もあるかもしれません。

そんな時はアプリやオンライン学習塾を活用しましょう!アプリの検索は、「教科(たとえば数学など) 中学」で検索すると無料のものもたくさんあります。

オンライン塾では、ライブ動画なら無料というものや、月々千円程度で小学4年生~高校3年生の動画が見放題のものもあります。きょうだいで利用しても月額料金が変わらないオンライン塾もあります。オンライン塾の多くは無料体験期間があるので、色々試して自分に合った塾を見つけましょう。

将来のことを今から考えておこう!そうすればかっこいい大人になれる!!

あなたが思うかっこいい大人って、どんな大人でしょうか?親がいいと思う企業に就職して、上司に言われないと仕事ができなくて、あの時勉強していればよかったとボヤいている大人ではないですよね。

自分で選んだ仕事をして、指示されなくても期待以上の成果を出して、勉強の習慣をつけておいてよかったと感じているほうがいいと思いませんか?

勉強することは、定期テストでいい点を取るだけじゃなくて、将来なりたい自分になるための行動でもあります。将来のかっこいい自分をイメージしながらがんばりましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です