オンライン院内学級KAYOU(かよう)は、体調が悪くて長期入院している子どもたちが、インターネットを使ったオンライン院内学級を通して、守られた環境で安全に学習できるためのプロジェクトです。
学校が好きなのに通えない子どもたちは世界中に6,100万人いますが、日本にも15万人の子どもたちが長期入院などで学校に通えなくなっているのです。
長期入院している子どもたちは、病院内に併設されている院内学級に通うことになります。
ただし、院内学級に通うためには今まで通っていた学校から「転校」してから通わなければなりません。
さゆり先生
学校が大好きだった子どもたちは、病気とともに転校までも余儀無くされてしまうのです。
その上、義務教育ではない高校生の場合、病院に院内学級自体が併設されていない場合も多いのが現状です。
長期入院している子どもたちの
学校へ通いたい
という思いを支えたい。
そんな思いから、オンライン院内学級KAYOU(かよう)がスタートしました。
そこで今回は、オンライン院内学級KAYOU(かよう)のこと、活動内容、未来につなげたい教育のことなどご紹介していきます。
気になる部分へジャンプ
オンライン院内学級KAYOU(かよう)とは?
学校を休んで長期入院している子どもたちが、インターネットを通したオンライン院内学級を通して授業を受けることができるためのプロジェクトです。
オンライン院内学級KAYOU(かよう)は、長期入院中の子どもたちが望まない形で院内学級に転校させられたり、義務教育でないために院内学級がなくて学校に行くことができない長期入院中の高校生たちのために提供されている全ての子どもたちのためのオンライン学習サービスです。
さゆり先生
入院中の子どもたちに無料で受講できるオンライン院内学級
入院中の子どもたちには、
オンライン院内学級を
無料で利用できるようにサービスが提供
されています。
長期入院した子どもたちは、どうしても単位不足になってしまい、元の学校に復学することは難しいのが現状です。
だからこそ、このオンライン院内学級のシステムを利用すれば、一人でも多くの子どもたちが学校へ復学することが出来るのです。
オンライン院内学級KAYOU(かよう)では、1ヶ月以上の長期入院しているお子さんを対象に、オンライン院内学級に必要な機材を貸与、受講料も無料にして運営。
実際にこのオンライン院内学級KAYOU(かよう)受講生が在籍校へ復学したケースもあり、長期入院をしている人たちの希望となっています。
子どもにも親にも対応!カウンセリングサービス
長期入院中は、
- 医療面の不安
- 学習面で遅れが出ないか
- 通っていた学校に戻ることが出来るのか
など、様々な不安が押し寄せてきます。
さゆり先生
このような精神的不安が二次的被害を及ぼすことがないように、子どもにも親にも対応できるカウンセリングサービスも実施しています。
進学希望をしているお子さんの進路相談やコーチングも実施しています。
オンライン院内学級KAYOU(かよう)でのオンライン授業であれば、病気療養中の子どもたちも感染リスクを避けられるため、安全に守られた環境の中で安心して授業を受けることが出来ます。
オンライン院内学級KAYOU(かよう)が生まれたきっかけとは?
学校が好きなのに通うことができない
先進国日本でも、まだまだ学校に通えなくて残念な思いをしている子どもたちが大勢います。
オンライン院内学級KAYOU(かよう)の代表者の西岡さんは、息子さん2人が長期入院することに。その後、通っていた全日制高校から単位制高校へ転校するという悲しい経験をしています。
学校を休んで長期入院する子どもたちが、インターネットを通して講師と勉強を続けられないか…
そんな思いから生まれてきたのが、オンライン院内学級KAYOU(かよう)です。
学習したい全ての人に学べる環境を届ける
日本の高校生の進学率は98%
しかし、
病院に併設されている院内学級のほとんどは、
義務教育の中学生まで
です。
さゆり先生
それでは、オンラインでの学習は?と思うけれども、今の時点ではオンライン学習を提供することができる小中学校や高校が少ないというのが現状です。
オンライン院内学級のKAYOU(かよう)は、
学校に行きたくても行けない事情がある子どもたちや、学習したい全ての人に光を当てるためにスタートしました。
オンライン院内学級のKAYOU(かよう)がサービスを無料提供している理由
病気で長期入院している子どもたちには、病気での治療費はもちろん、学費、その他見えない費用がたくさんかかっています。
お見舞いや付き添いに通う親御さんの経済的負担、精神的負担を軽くすることが出来たら…
さゆり先生
しかし、無料での提供には限界も出てきて、オンライン院内学級のKAYOU(かよう)に賛同いただける個人や企業からの力添えを必要としています。
病気で長期入院中の子どもたちは、自分の存在をちっぽけなものだと感じ、世間から取り残されたような疎外感を常に感じています。
そんな時「自分に無料でオンライン院内学級の提供をしてくれる人たちがいる」ということを知ると、単に「無料で利用できる」ということだけでなく、自分の存在を応援してくれる人がいるという心強さや救いになるのです。
「自分が生きていても良い」という大きな自己肯定感を作ることにも繋がり、前向きに生きることや、「通っていた学校へ復帰したい」というモチベーションになり、生きる望みにつながるのです。
さゆり先生
私たちにもできるサポートを
病気になって長期入院している子どもたちやご家族へ、直接励ますことは出来なくても何か力になれたら…
さゆり先生
オンライン院内学級のKAYOU(かよう)のコンセプトに賛同したい!と思った人は、公式サイト ページ右側上部にある「月額サポーターになる」をクリックすると、決済画面に進みます。
また、振込でその都度寄付することも出来ます。
振込先口座番号 | 記号14470 番号45252321 (ゆうちょ銀行以外からのお振込は、店番448普通口座番号4525232) |
口座名義 | カヨウプロジェクト |
ご依頼人欄には、住所・名前・メールアドレスもしくは電話番号を書いてくださいね。
オンライン院内学級のKAYOU(かよう)プロジェクトが架け橋に
オンライン院内学級のKAYOU(かよう)は、次のような思いが込められています。
- 今までの学校にまた続けて「通う」こと
- 先生と子どもの心が「通う」こと
この2つの願いが広がりゆくように、願いを込めて発足されました。
さゆり先生
サービス名 | オンライン院内学級のKAYOU(かよう) |
代表者氏名 | 西岡 真由美 |
事務局 | 京都市中京区室町通御池上ル御池之町323
ミサワ京都ビル5F エイドネット事業本部 |
電話番号 | 075-253-5555 |